シュフティ|口コミの評判が良い理由を徹底解説!

シュフティは2007年から運営されている、老舗の在宅ワークサイトです。
シュフティを利用する前に、口コミや評判、稼ぎ方を気にしている、あなたのために、私が実際に利用して感じた感想や率直な意見、口コミ評価を包み隠さず公開します!
オススメ度 (5点満点) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
サイトの種類 | 在宅ワークサイト |
レート | 1ポイント = 1円 |
最低換金額 | 2,040円(2,040ポイント) ※換金手数料540円(540ポイント)が差し引かれる |
ポイント交換先 | 現金 |
換金手数料 | 540円 |
PC、スマホサイト | 両方対応 |
アプリ | アリ(iPhone用のみ) |
紹介制度 | 無し |
運営会社 | 株式会社うるる |
シュフティは評判いいの?
最近は「クラウドソーシング」という言葉が一般的になるくらい、PCを使った在宅ワークが、誰でも利用できるようになりました。
あなたも、「シュフティで在宅ワークをして、お小遣い稼ぎになれば…」と思い、シュフティを利用しようと考えているのではないでしょうか。
ただ、シュフティを利用する前に、口コミや評判、本当に稼げるのか心配されていると思います。
老舗の在宅ワークサイトとはいえ、ネット上で個人情報を登録するのですから、事前に安全か確認することも大切です。
このようなことを心配している、あなたのために、私がシュフティを実際に利用して感じた感想や、率直な意見、口コミ評価を包み隠さず公開します!
シュフティのおすすめポイント
まずはシュフティの特徴として、オススメできるポイントを紹介します。
- 2007年からスタートした老舗の在宅ワークサイト!
まだ「クラウドソーシング」という言葉が浸透する前から、在宅ワークサイトとして運営されており、安心してお仕事を探せるサイトです。 - 特別なスキルを必要としないお仕事が多い!
主婦の方でも安心してお仕事ができるように、データ入力、記事作成といった特別なスキルが無くても大丈夫なお仕事が多く掲載されています。 - 未経験者のためのサポートが充実!
シュフティでは、タイピング、一般常識、在宅ワークナレッジのテストを行っています。
通常はそれぞれ有料ですが、会員登録後にプロフィール登録も行えばこれらのテストを無料で受講することができます。
このように、シュフティは未経験者向けの、老舗の在宅ワークサイトです。特別なスキルが無くても、在宅ワークを始めることができます。
シュフティの主なお仕事
次にシュフティで、どのようなお仕事が掲載されているか説明します。
シュフティでは簡単なデータ入力、記事作成からプログラミングまで様々なお仕事が掲載されています。
ただ、未経験の方を主なターゲットにしていますので、専門的なスキルを必要としないお仕事がほとんどです。
![]() |
データ入力 | ![]() |
記事作成 |
![]() |
翻訳 | ![]() |
プログラミング |
![]() |
画像、動画編集 | ![]() |
デザイン |
このように、シュフティでは未経験で専門的なスキルがなくても仕事ができ、安心して稼ぐことができます。
「シュフティ 悪質 安全性」や「シュフティ 危険性 2ch」と検索して、シュフティの評判を気にしている方がいらっしゃるようですが、シュフティは危険ではなく安全な在宅ワークサイトです。
シュフティの稼ぎ方
特別なスキルが無くても稼げる記事作成のお仕事を例にして、シュフティでの稼ぎ方を解説します。
シュフティには「1記事50円」といった記事ごとに報酬が支払われるタスク方式のお仕事と、「10記事1,000円」といったプロジェクト方式のお仕事があります。
また、シュフティではプロジェクト方式のお仕事が多く掲載されています。
普通の会社で行われているような、仕事の依頼、見積もり、受注、納品、支払いといった以下の流れでお仕事をすることになります。
- 自分のできそうなお仕事を探す
- 仕事内容や予定単価に対して、見積もりを提出する
- 発注者と仕事内容や報酬に関して合意すれば、受注してお仕事を行う
- 発注者が仕事内容を確認して問題なければ、ポイントとして報酬が支払われる
在宅ワークサイトで稼ぐにはこういったプロジェクト方式のお仕事で稼ぐことが重要です。
ただし、未経験の方だと経験豊富な方よりも仕事が受注しにくいため、未経験の方が仕事を受注しやすくするコツを解説します。
プロフィールを登録しよう
自己PR文、学歴、職歴、資格やスキルといったプロフィールは必ず登録しましょう。
シュフティでのお仕事はPCを使ったものがほとんどです。
PCの環境、PCをどの程度使えるか、使用可能なソフトなどをPR文に入力すれば、発注者が参考にしてくれるため、お仕事が受注しやすくなります。
スキルテストを受講しよう
シュフティにはタイピング、一般常識、在宅ワークナレッジといったテストがあります。
※クリックすると拡大します
これらのテストは有料ですが、プロフィール登録をすれば無料でテストを受講することができます!
更に、1年後にもう1回テストを無料で受講できます。
発注者はプロフィールやテストの結果を見て、安心してお仕事を発注できる人を探しています。
テストも必ず受講して発注者にアピールできるようにしましょう。
ちなみに私がテストを受講した結果、三種類のテストの平均は93点でした。
- タイピング 95点
- 一般常識 92点
- 在宅ワークナレッジ 93点
他の方の点数を見てみると、70点台から90点台がほとんどでした。
これらのテストは、在宅ワークのお仕事をする上で最低限のスキルがあることを証明するためのテストです。
ぜひ無料のテストを受講しましょう!
見積もり提出済みのライバルをチェックしよう
気になったお仕事を見つけたら見積もりを提出するのですが、既に見積もりを提出した他の方がいる場合がほとんどです。
見積もりを提出する前に、見積もり提出済みのライバルにどの程度実績があって、今までどのような仕事をしたかをまずは確認しましょう。
募集件数に対して、多くの見積の提出が既に行われている場合は、今から説明する対策をすることが重要です。
少し低めの価格で応募しよう
実績が全くない未経験の場合は、仕方がないと思います。
「価格を安くしたくない!」という方は、タスク方式や他の応募者の少ないお仕事を探しましょう。
発注者によっては仕事を継続していくと単価を上げてくれる場合もあるため、まずはお仕事を受注して実績を積み重ねることが大切です。
メッセージ欄に書く内容を工夫しよう
ただ単に「よろしくお願いします」と入力するだけでは、発注者の目に止まりません。
発注者が興味を持ち、「プロフィールを見てみよう」、「未経験だけどやる気がありそうだな」と感じてもらえるようなメッセージを伝えることが大切です。
以下の点をメッセージ欄に入力してアピールするようにしましょう。
- シュフティでは実績がないが、他の在宅ワークサイトでやったお仕事
- 在宅ワークは未経験だが、前職での経験で役に立ちそうなこと
- 応募するお仕事に対して、「このようなことができます!」といった提案
メッセージのサンプル文を紹介します。
仕事に対する前向きな気持ちを、発注者にしっかりと伝えましょう。
始めまして。今回お見積りを提出致しました○○と申します。
シュフティではお仕事の経験がありませんが、他のクラウドソーシングのサイトで500文字から1500文字の記事作成のお仕事を今まで行っておりました。
ダイエットや美容に関する記事を中心でしたが、それ以外の内容の記事も作成しておりましたので、今回の車に関する記事でもお役に立てるかと思います。
前職では事務として働いておりました。
WordやExcelといった基本的なPCの知識やスキルはございますので、今回見積もりを提出させて頂いたお仕事で十分に生かすことができるかと思います。
車に関する記事作成のお仕事では、今までの記事作成の経験や、前職でのPC業務の経験を生かすことができると考えております。
何卒ご検討下さいますよう、よろしくお願いいたします。
在宅ワーク未経験や初心者の方は、このような工夫をして、まずは仕事を受注し実績を積み上げ、お仕事をたくさんこなせるようになりましょう!
とにかく丁寧にお仕事をしよう
お仕事を受注したら、実際にお仕事を行い、納品後に発注者がお仕事の内容を確認します。
最後に受注者と発注者がお互いを5段階で評価します。
手抜きのお仕事をすると、悪い評価になり次回からお仕事を受注しにくくなります。
発注者と受注者がお互いに良い評価ができるよう、お仕事は丁寧にして良い評価をもらい、次のお仕事に生かしましょう!
スマホでも稼ごう
シュフティではスマホ用のページもあり、PCとスマホの両方共に対応しています。
「パソコンは使わないけど、在宅ワークやってみたい…」という方は、スマホサイトでも記事作成が可能です。
通勤電車の中といったスキマ時間を有効に活用して、こまめに稼いでいる人が多いです。
シュフティのiPhone用のアプリも出ています。
スマホサイトと同じように、スマホで記事作成のバイトができるようになります。
※クリックすると拡大します
スマホサイトでもアプリでも、記事作成は同じように可能です。
私はアプリが増えすぎてホーム画面で探しにくくなるのでいやなので、アプリではなくスマホサイトを利用しています。
シュフティのポイント有効期限
ここからは、シュフティのポイント有効期限やシステム利用料、振込手数料といった細かい内容を説明します。
シュフティのポイントの有効期限はありません。
ポイント有効期限 | 無期限 |
---|
シュフティのシステム利用料
シュフティではお仕事の報酬の支払い時に、システム利用料として10%が報酬から差し引かれます。
システム利用料 | 10% |
---|
例えば、1,000円の報酬のお仕事をした場合、システム利用料として100円が差し引かれて900円報酬として受け取ることになります。
システム利用料は、シュフティだけでなく、どの在宅ワークサイトでも同じように報酬から差し引かれます。
10%という割合は他の在宅ワークサイトと同様の水準です。
シュフティの報酬受取先
シュフティで稼いだ報酬は、全国の金融機関への銀行振込で換金することができます。
振込手数料が540円と少し高いのですが、最速で当日報酬が支払われる点は非常に便利です。
交換先 | 全国の金融機関 |
---|---|
レート | 1ポイント = 1円 ※シュフティ = 交換先 |
最低換金ライン | 2,040ポイント(2,040円) |
手数料 | 540ポイント(540円) |
交換期間 | 当日中、遅くとも2営業日以内 |
シュフティの総合評価
4つ星です。
在宅ワーク未経験の方には、非常にオススメできる在宅ワークサイトです。
オススメ度 (5点満点) |
![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
シュフティの口コミ評価
他の在宅ワークサイトのランサーズやクラウドワークスと比べるとお仕事の数は少ないです。
ただ、専門的なスキルが無くても稼げるお仕事が多いので、未経験の方でも安心して始めることができます。
「シュフティ」という名前だけあって、主婦が主なターゲットですが、サラリーマンのちょっとしたお小遣い稼ぎでも大丈夫です。
サイトの見た目や使い勝手も初心者の方を意識したわかりやすい作りになっていて、個人的にはお気に入りです。
他の在宅ワークのサイトでは、プログラマーやデザイナーといった専門的なスキルを持っている方も主なターゲットにしています。
そのため、仕事がわかりにくく感じたり、探しにくかったりすることもあります。
シュフティの場合は、未経験者が主なターゲットですから、明確に「どんなお仕事なのか」「どうやって作業をすれば良いのか」がわかりやすくなっています。
このように未経験者でも安心して在宅ワークを始めやすくなっている点が、シュフティをオススメする最大の理由です。
オススメ在宅ワークサイトをチェック!
シュフティの他にも、稼げる在宅ワークサイトはたくさんあります。
多くの在宅ワークサイトに登録して、たくさん仕事を見つけることにより、さらに稼げるようになります。
在宅ワークが未経験でも簡単・確実に稼ぐ方法と、オススメの在宅ワークサイトを紹介しています。
どのようなサイトがあるか、チェックしてみましょう!
収入ランキング
ネット副業の方法レシピの購読は
Facebookページが便利です。
オススメ!ネットで稼ぐ方法まとめ
今回ご紹介した記事以外にも、ネットでお小遣いを稼ぐ様々な方法があります。初心者の方でも簡単・無料でできる稼ぎ方をまとめていますので、ぜひご覧ください!