実は稼げる…おすすめアンケートモニターBest 5(年収20万円も可能)


1番稼げるアンケートサイトはマクロミル

おすすめ!アンケートモニターランキング

「オススメの副業アンケートサイトを知りたい…」
「稼げるアンケートモニターのランキングは無いかな?」

このような悩みを持つあなたのために、安心して利用できるオススメのアンケートモニターサイトをランキング形式で紹介します。
どれも私が実際に利用して、徹底調査をして安全性を確認し、稼いでいるサイトばかりです。

稼ぎやすい・安全・オススメなアンケートサイト

PCやスマホを使って、ネットアンケートに回答して稼ぐ人が増えてきました。
男性サラリーマン、OL、主婦…誰でも簡単に稼ぐことができるからです。

アンケートモニターで稼ぐには、アンケートサイトに登録する必要があります。
あなたも、「アンケートモニターのアルバイトをして、お小遣い稼ぎになれば…」と思い、アンケートサイトを利用しようと考えているのではないでしょうか。

安全・稼げるアンケートサイト

ただ、どのようなアンケートサイトを利用すればいいのか、悩んでいると思います。
怪しげで危険なアンケートサイトに登録して、変な電話が掛かって来るのは避けたいですよね?
実際に使った人や2chなどの口コミが気になりませんか?

そのような悩みを持つあなたのために、私が実際に様々なアンケートサイトを比較・評価した結果、評判がよくオススメできる、アンケートサイトベスト5をご紹介します。

アンケートモニターは、アンケートに答えれば答えるほど稼ぐことができます。
最低でも5個くらいは登録して、アンケートにこまめに回答して、コツコツ稼ぎましょう!

アンケートモニターの収入相場

簡単に、無料で利用でき、お金を稼ぐことができるアンケートサイトベスト5をこれから紹介しますが、

「アンケートサイトって何?」
「安全なの?変なメールが届いたりしない?」

このようなことが心配であれば、アンケートモニターの収入相場&稼ぎ方をまず見てください。
アンケートモニターは安全かつ、簡単に、更に無料で稼ぐことができるとわかると思います。

アンケートサイトに登録する際のポイント

これからアンケートモニターで稼ぐために登録するアンケートサイトを紹介しますが、その前にアンケートサイトに登録する際のポイントを説明します。

アンケートサイトに登録する際に、興味のある分野を聞かれますが、少しでも興味のある分野があれば、全てチェックをするようにして下さい。
興味のある分野が少しでも多いほうが、多くのアンケートが届きやすくなり、より稼ぎやすくなります。

アンケートサイトに登録する際は、少しでも興味のある分野は必ずチェックを入れることをお忘れなく!

おすすめアンケートサイト ベスト5

それでは私が実際に様々なアンケートサイトを利用し比較・評価した結果、オススメできるアンケートサイトベスト5を紹介します。
これらのサイトに登録してアンケートに答えると、一ヶ月で2,000円以上稼ぐことができます。

多くのアンケートサイトに登録したほうが、多くのアンケートに答えることができ、高収入のアンケートに進める可能性が高くなります。
最低でもこれからご紹介する、ベスト5のアンケートサイトには登録するようにしましょう!

第一位 マクロミル

マクロミルのホームページ

第一位は、間違いなくマクロミルです。

アンケートの配信数が他のアンケートサイトと比較して圧倒的に多いため、稼げる金額が自然と他のサイトよりも多くなります。
私は同時期に他のアンケートサイトに登録して、アンケートモニターとして稼いできましたが、すぐに他のアンケートサイトよりも多くの金額を稼ぐことができました!

また、マクロミルで稼いだポイントを換金する際に、手数料が無料で換金できる点も、マクロミルをオススメする大きな理由の一つです。

マクロミルに無料登録

アンケートモニターで稼ぎたいなら、マクロミルは絶対に外せません。最もアンケートの配信数が多く、稼ぎやすいサイトです。

マクロミルに登録する特典として、最大1,000ポイントがもらえるキャンペーンが実施中です。

以下のボタンをクリックすると、マクロミルの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、マクロミルに登録しましょう!(無料です)

マクロミルに登録する(無料!)

第二位 D STYLE WEB

D Style Webのホームページ

ネットアンケートで稼ぐならマクロミルがオススメですが、D STYLE WEBは単価が高い座談会形式のアンケートが非常に豊富なのでオススメです。

アンケートの配信数自体は特別多くはありません。
しかし、一日で6,000円以上稼げるアンケート会場に出向くタイプのアンケートが非常に多い点が、D STYLE WEBの特長です。
予定の無い休日を有効に使って高謝礼なアンケートに参加すれば、一日でガッツリ収入を稼ぐことができます!

「アンケート会場まで行くのは遠いし、時間も掛かるし…」といった方でも、250円からPeXにポイントを交換できるので、コツコツWEBアンケートに答えて稼ぐこともできます。

D STYLE WEBに無料登録

D STYLE WEB 会員登録プロモーション

単価の高いアンケートで稼ぎたいなら、D Style Webがおすすめです。
D STYLE WEBにも登録して、効率よく高単価アンケートで稼ぎましょう。

以下のボタンをクリックすると、D Style Webの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、D Style Webに登録しましょう!(無料です)

D STYLE WEBに登録する(無料!)

第三位 リサーチパネル

リサーチパネルのホームページ

リサーチパネルも、毎日のようにアンケートが配信されるため、稼ぎやすいアンケートサイトです。
アンケートの配信数はマクロミルの次に多いです。

通常のアンケートサイトの場合は、事前アンケートに返答してから本アンケートが届く場合が多いです。
リサーチパネルの場合は、事前アンケートと本アンケートが一緒になっているものが多く、登録したばかりでも本アンケートに進めるチャンスが多いので、稼ぎやすくオススメです。

また、リサーチパネルに登録すると、ECナビというポイントサイトにも自動的に登録されます。
ECナビで稼いだポイントと、リサーチパネルのアンケートで稼いだポイントが合算されるので、非常に換金しやすくなります。

リサーチパネルに無料登録

空き時間を使って効率よくアンケートで稼ぎたいなら、リサーチパネルがおすすめです。
本アンケートにすぐに進めるアンケートが多いので、稼ぎやすいサイトです。

以下のボタンをクリックすると、リサーチパネルの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、リサーチパネルに登録しましょう!(無料です)

リサーチパネルに登録する(無料!)

第四位 infoQ

infoQのホームページ

infoQは、マクロミルほどアンケートの配信数は多くありませんが、アンケート配信数が多く効率よく稼ぐことができるアンケートサイトです。
事前アンケートと本アンケートが一緒になっているものが多いので、稼ぎやすくオススメです。

座談会形式のアンケートなども配信されますが、ネットで簡単なアンケートに答えるだけでも十分換金できるほど稼ぐことができます。

infoQに無料登録

アンケートモニターで稼ぐ金額を増やしたいなら、infoQにも登録しましょう。
マクロミルほどアンケートの配信数は多くありませんが、着実に稼ぐことができます。

以下のボタンをクリックすると、infoQの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、マクロミルに登録しましょう!(無料です)

infoQに登録する(無料!)

第五位 キューモニター

キューモニターのホームページ

キューモニターは、アンケートの配信数はマクロミルほど多くありませんが、ポイント換金時の手数料が無料であることが最大のオススメできる点です。
しかも50ポイント(50円分)から換金できますので、稼いだポイントはこまめに換金して、しっかり稼ぎましょう!

キューモニターに無料登録

キューモニター

手軽にアンケートモニターで稼ぎたいなら、キューモニターにも登録しましょう。
50円分のポイントから換金できるので、良心的なサイトです。

以下のボタンをクリックすると、キューモニターの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、キューモニターに登録しましょう!(無料です)

キューモニターに登録する(無料!)

アンケートサイトに登録してみよう

オススメのアンケートサイト ベスト5

を紹介しました。

どのサイトに登録すればいいか迷っているなら、最も多く稼げるマクロミルに、まずは登録してみましょう。

マクロミルに無料登録

一番のおすすめサイトのマクロミルには、このような特徴があります。

  • アンケートの配信数が非常に多いので、稼ぎやすい
  • 換金時の振込手数料が無料
  • 最低交換金額が500円と低く設定されている

アンケートモニターで稼ぎたいなら、マクロミルは絶対に外せません。

以下のボタンをクリックすると、マクロミルの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、マクロミルに登録しましょう!(無料です)

マクロミルに登録する(無料!)

アンケートモニター
おすすめサイト&稼ぐコツ

まずは、マクロミル、D Style Web、リサーチパネルといった、稼げるアンケートサイトに登録してください。

稼ぐコツは、この3つです。

  • 複数のサイトに登録する
  • スマホアプリで素早く回答する
  • 座談会などの単価の高いアンケートをする

複数のサイトに登録する

複数のサイトに登録すれば、アンケートの配信数が増えます。
それだけ、稼ぐチャンスが増えるということです。

また、アンケート配信サイトによって、異なるアンケートが配信されます。
単価の高いアンケートに出会う機会も増えます。

アンケートサイトに一つしか登録していないと、こういったチャンスが少なくなります。

このサイトでおすすめしているBest5のサイトには、少なくとも登録しましょう。
「稼げる、口コミ評判の良い、安全」なアンケートサイトを厳選しています。

スマホアプリで素早く回答する

アンケートの回答は最大の枠があります。
単価の高いアンケートは人気なので、早く回答しないと終了してしまいます。

アンケートのお知らせはメールで届きます。
しかし、他のメールに埋もれてしまって、気づくのが遅れることもあります。

アンケートモニターのスマホアプリを入れておけば、アンケートが配信されたら通知がきます。
メールよりも早く気づくことができます。

また、スマホアプリなら、ログイン不要です。
アプリを立ち上げたら、すぐに回答できます。
スキマ時間にサクサクとアンケートに答えることができます。

おすすめのアンケートモニターアプリを、アンケートモニターおすすめアプリまとめで紹介しています。

座談会などの単価の高いアンケートをする

単価の高いアンケートに答えることも、アンケートで収入を増やすコツです。

ネット上で答えるアンケートの単価は、1円〜100円くらいです。
座談会などのアンケート会場に出向く調査なら、5,000円から、高いものなら1万円以上もらえます。

この他に、商品モニターも単価の高いアンケートです。
化粧品、シャンプー、サプリのサンプルをもらって感想を提出します。

変わったものだと、日々の買い物のレシートを提出するアンケートもあります。

単価の高いアンケートのチャンスを増やすコツがあります。
それは、アンケートサイトに複数登録し、ネットアンケートに地道に回答することです。
そうすると、アンケートの配信が増え、単価の高いアンケートの案内も増えます。

謝礼は現金、ギフト券、Tポイントなどに交換

ネットアンケートに回答すると、ポイントがもらえます。
ポイントを現金などと交換できます。

例えば、マクロミルのポイント交換先は、このようになっています。

  • 現金
  • カタログギフトのように景品と交換
  • Amazonギフト券
  • Tポイント
  • ポイント交換サイト(Gポイント、PeX)

この中に交換したいものが無くても、PeXのようなポイント交換サイトを経由して、電子マネーや各種ポイントに交換できます。

PeXなら、楽天ポイント、LINEポイント、WAONポイント、nanaco、楽天Edyなどに交換できます。

その他には、ANAやJALのマイルも可能です。
iTunesギフトコード、Google Playギフトコードもあります。

さらに、ビットコインへの交換もできます。

アンケートモニターは、空き時間に稼ぐ副業

Webアンケートをしているだけなら、月に3000円稼げれば上出来です。
座談会や商品モニターといった、高単価のアンケートに参加すれば、月に1万円から3万円くらい稼ぐことができます。

スマホがあれば、いつでも、どこでもアンケートに答えることができます。
「空き時間に、手軽に、月数千円〜数万円稼げる副業」です。

副業アンケートモニター 確定申告の心配はない

副業となると、確定申告も心配になります。
アンケートモニターの収入も含めて、給与所得以外の所得が20万円以上になると、確定申告をしなければいけません。
稼いだ所得に対して、税金(所得税や住民税)が課税されます。

確定申告が必要かどうかのポイントは、「所得」です。
計算方法は、

所得 = 収入 ー 経費

です。

月2万円アンケートモニターの収入があったとしたら、年収24万円です。

所得は、年収の24万円から

  • アンケートに答えるためのスマホ代
  • 情報収集のためのインターネット代
  • 座談会に参加するための交通費

のような経費を差し引いて所得を計算します。

毎月のスマホ料金や、自宅のインターネットの料金を思い浮かべてください。
その金額を収入から差し引きます。
アンケートモニターで年間の所得が20万円以上になる人は、ほとんどいないと言っていいでしょう。

アンケートモニターのアプリでも稼げる

パソコンが無くても。スマホがあれば、いつでも、どこでもアンケートで稼げます。
もちろん、iPhoneでもAndroidでも、どちらでもOKです。

アンケートモニターで稼ぐコツは、「スキマ時間を有効に使う」ことです。

  • 学生なら、休み時間、通学中
  • 主婦なら、家事の間の空き時間
  • 社会人なら、通勤中、移動中のスキマ時間

スマホがあれば、誰でもスキマ時間を有効に使って稼げます。

アンケートモニターおすすめアプリ

どのアンケートサイトでも、アプリが無くても、Webでアンケートに答えることはできます。
アンケート回答用アプリを入れると、稼ぎやすくなります。

新着アンケートがあると、スマホに通知が来ます。
いちいちログインせずに、アプリですぐにアンケートに答えることができます。

人気の単価の高いアンケートは、早く答えないと回答の枠がすぐに埋まってしまいます。
アプリを入れておけば、早く気づき、そのままアンケートに答えることができます。

単価の高い、人気アンケートを逃さない。
これがアンケートモニターのスマホアプリで稼ぐコツです。
おすすめのアプリをランキング形式で紹介します。

おすすめNo.1は、マクロミル

おすすめNo.1アンケートサイトのマクロミルが、アプリでもNo.1です。
iPhone、Androidどちらにも対応しています。

アンケートの配信数は多いですが、ユーザー数も多いです。
単価の高いアンケートは早いもの勝ちです。
スマホのアプリがあれば、アンケートの通知にすぐに気づきます。
逃さず稼ぎましょう。

2位 Powl
「2秒で終わる」簡単アンケート

通勤、通学中の電車で、アンケートをやっていたとします。

アンケートは長いものだと、回答に5分以上掛かります。
あと3分くらいで目的地の駅に着きます。
この状態だと、5分のアンケートを始めると途中やめになり、労力が無駄になります。

このように、スマホのアンケートでは、「すぐに終わる」こともメリットです。
スキマ時間をギリギリまで使って、稼ぐことができます。

Powlは、2秒で終わるアンケートが多いです。
スマホでスキマ時間を使って答えるアンケートにぴったりです。
iPhone、Androidどちらにも対応しています。

3位 ポケットアンとケイト
2択アンケートですぐ貯まる

アンケートサイトの「アンとケイト」のスマホアプリです。
iPhone, Android両方に対応しています。

ポケットアンとケイトの売りは、2択アンケートです。
2択なので1秒で終わります。
忙しいスマホでの利用にぴったりです。

2択アンケートの単価は低いですが、数を多くこなして稼ぐスタイルです。
それ以外にも、単価の高いアンケートが配信されます。
本業のアンケートサイトからの配信なので、単価や配信数も期待できます。

4位 スマートアンケート
サクサク答えられる

コロプラが提供しているアンケートアプリです。
iPhone、Android両方に対応しています。

1番の特徴は、サクサク答えられる使い勝手の良さです。
スマホゲームメーカーの技術力が発揮されています。
他のアンケートアプリよりも、使い勝手は良いです。

氏名や住所の個人情報無しで始められるのも、大きな特徴です。
スマートアンケートは、気軽に始められて、回答しやすいアプリです。

5位 楽天インサイト
楽天ポイントが貯まる

楽天のアンケートアプリです。
iPhone、Android両方に対応しています。

アンケートに答えると、楽天ポイントがもらえます。
他のアンケートアプリでは、商品券や現金に交換できるポイントがもらえます。
楽天インサイトの場合は、楽天ポイントです。

楽天のユーザーなら、楽天ポイントを使って買い物ができるので便利です。
楽天市場、楽天ブックス、楽天トラベルなど、様々なサービスで利用できます。

楽天ユーザーなら、入れて損はないアプリです。

6位 とくするアンケート
Tポイントがもらえる

ソフトバンクが提供しているアンケートアプリです。
iPhone、Android両方に対応しています。

とくするアンケートでは、アンケートに答えるとTポイントがもらえます。
Tポイントはファミリーマートや吉野家、ガストなどで使えるだけではありません。
毎月の携帯料金の値引きにも使えます。

Tポイントを使っているなら、必ず入れておきたいアンケートアプリです。

とくするアンケートは、氏名や住所の登録は不要です。
気軽に始められて、Tポイントが貯まるアプリです。

7位 ポイパス
イントロクイズでポイントが貯まる

ポイパスは、お小遣いアプリの要素も持ったアンケートアプリです。
iPhone、Android両方に対応しています。

最も人気なのは、イントロクイズです。
イントロクイズに答えると、ポイントが貯まります。

チャット式の3分で終わる簡単アンケートもおすすめです。
LINEのように会話形式でアンケートが進むので、答えやすいです。

また、氏名や住所を登録せずに始めることができます。
インストール後すぐに稼げるのは良い点です。

8位 MyCue

アンケートサイトのキューモニターのスマホアプリです。
iPhone、Android両方に対応しています。

キューモニターは、150万人が利用しているアンケートサイトです。
実績のあるアンケートサイトのアプリが、MyCueです。

キューモニターのアンケートが、スマホアプリに配信されます。
スマホでアンケートの通知を逃さずに、すぐに回答しましょう。

最大で500円分のポイントがもらえる、アンケート回答ボーナスがあります。
これはスマホ限定の特別サービスです。
キューモニターをすでに使っている人も、アプリを入れるとさらに稼ぐことができます。

求人サイトでアンケートモニターの募集もある

ネットで検索すると、バイトルやindeedのようなアルバイトの求人サイトでも、アンケートモニターの募集が掲載されています。

求人サイトでは、マクロミルやリサーチパネルのように、ネットから登録できるモニターが多いですが、それだけではありません。
英語テスト、音声認識テストのモニターのような、独自の求人も掲載されていました。

また、アンケートを受ける側の仕事だけではなく、アンケートを聞く側の仕事も募集されていました。
アンケートモニターの求人コーナーなのに、交通調査、バグチェック、在宅ワークといった仕事も掲載されていました。

求人サイトでアンケートモニターに応募する時は、仕事内容や報酬条件をよく確認してから応募しましょう。

おすすめのアンケートモニター

独自のアンケートモニターの募集がある点は、求人サイトの利点です。
しかし、応募先の企業や仕事内容に関しては、実際に働いてみないとわかりません。
ネットでの口コミはほとんど無いためです。

募集している仕事の中には、

  • 投資のアンケート(何か売りつけられないか心配)や、
  • ルートセールス(一体何をやらされるのか心配)といった、

安全性が気になる仕事もありました。

稼げるかどうかや、仕事の内容が働く前にわかるほうがいいなら、このサイトでおすすめしている、マクロミルなどのアンケートモニターサイトをおすすめします。

ネットでの口コミだけでなく、私が実際に利用した感想もお伝えできるからです。
全国どこでも働ける、未経験OKというメリットもあります。

バイトルの求人
独自の求人が豊富

英語テストのモニター、ミステリーショッパー、音声認識テストのモニターといった独自の求人が掲載されていました。
この他にも、在宅ワークやTV番組の観覧者の募集も、アンケートモニターとして求人がされていました。

会社名 仕事内容 給料 勤務地
リサーチパネル アンケートモニター 完全出来高制 全国
グロップ 英語テストモニター 日給3,400円〜3,600円
週払いOK
仙台市(宮城県)
ビックル アンケートモニター、イベントスタッフ、データ入力の派遣 時給1,000円〜1,500円
翌々日払いOK
札幌市(北海道)
アクティベイト ルートセールス、アンケートモニター、個人営業 月給25.8万円〜
最初はアルバイト
週払いOK
名古屋市(愛知県)
中川プランニング データ入力、タイピング(PC・パソコン・インターネット)、受付、アンケートモニター 時給1,000円〜 川崎市(神奈川県)
バイトレ 覆面調査・ミステリーショッパー 完全出来高制 大阪市(大阪府)
タイムヒル 音声認識モニター 完全出来高制
1,500円/30分
当日現金で手渡し
那覇市(沖縄県)
アーキテクト TV番組観覧者 完全出来高制
※番組1本500円~5,000円。
新宿区(東京都)

indeedの求人
アンケートを聞く側の求人もある

美容モニターやグループインタビューといったアンケートモニターの仕事が掲載されていました。
それだけではなく、アンケート調査をする側の求人もありました。

また、ポスティングやスリットのデータ取りと言った仕事も、アンケートモニターとして募集がされていました。

会社名 仕事内容 給料 勤務地
ヤマリョー ポスティングスタッフ 完全出来高制
1枚あたり5円
仙台(宮城県)
テミスゲート コスメ・エスト美容モニター(ミステリーショッパー) 日給1,000円〜27,000円 神戸市(兵庫県)大阪市(大阪府)
OSAKA SLOT LAB スロットデータ取りモニター 日給8,000円 大阪市(大阪府)
RICH-GUIDE運営事務局 投資や資産形成に関するアンケート 時給2,000円〜2,500円 新宿、渋谷、池袋(東京都)
ライブプロモーション アンケート調査(聞く側) 日給16,000円 アリオ葛西(東京都江古川区)
セキュリティ・ライセンス・KOB グループインタビュー 4,000円(交通費なし)その場で直接支払い。
1.5時間〜2時間程度。
豊島区(東京都)
ミレニアム株式会社 ヒプノセラピー(催眠療法)モニター 時給1,000円〜2,000円 名古屋市(愛知県)
クロスインデックス 外国人アンケート調査担当者 月給20万円〜40万円最初は契約社員から。
正社員への昇格あり。
港区(東京都)

タウンワークの求人
キューモニターのみ

会社名 仕事内容 給料 勤務地
インテージ(キューモニター) アンケートモニター 完全出来高制 全国

an(アン)の求人
ネットアンケート、独自求人共に掲載

美容系の商品モニターやミステリーショッパーの独自求人が掲載されていました。

マクロミル、infoQ、キューモニターといった、アンケートモニターサイトの募集もありました。

テレアポ、バグチェックの仕事もアンケートモニターとして募集されていました。

会社名 仕事内容 給料 勤務地
GMOリサーチ株式(infoQ) アンケートモニター 完全出来高制 全国
サウンズグッド バクチェック 時給880円〜 札幌市(北海道)
ワールドキャスト 商品モニター(美容系) 完全出来高制 仙台市(宮城県)神戸市(兵庫県)福岡市(福岡県)在宅ワーク
ビサーチ 覆面調査・ミステリーショッパー(エステ、脱毛サロン) 完全出来高制 仙台市(宮城県)東北エリア横浜市(神奈川県)新潟市(新潟県)静岡市(静岡県)
マクロミル アンケートモニター 完全出来高制 全国
インテージ(キューモニター) アンケートモニター 完全出来高制 全国
IRC アンケート調査の事務(聞く側) 時給1,500円以上 港区(東京都)
リアルフェイス 美容系商品モニター、ミステリーショッパー 完全出来高制 新潟市(新潟県)大阪市(大阪府)関西エリア広島市(広島県)福岡市(福岡県)
リサーチパネル アンケートモニター 完全出来高制 全国
フィールドリンク テレアポ 時給1,300円〜 広島市(広島県)

フロムAの求人
独自求人あり

居酒屋でたまに来る、女性コンパニオンのタバコサンプル配布の仕事が掲載されていました。
その他に、切符回収や事務作業の仕事も、アンケートモニターとして募集されていました。

会社名 仕事内容 給料 勤務地
インテージ(キューモニター) アンケートモニター 完全出来高制 全国
トラストマーケティングサービス アンケート調査(聞く側) 時給1,200円〜 大阪市(大阪府)
エーエスピー タバコのアンケート調査(聞く側、コスチュームを着て新製品のタバコをPR) 日給10,000円〜14,000円 関西のダイニングバー
エスブリッジ 切符回収 日給16,500円 高市郡(奈良県)北葛城郡(奈良県)
フルキャスト 事務作業、内職 時給900円〜1,300円 鳥栖市、佐賀市、多久市(佐賀県)

マイナビバイトの求人
ネットアンケートの求人が豊富

リサーチパネル、キューモニター、楽天インサイトといった、よく聞くネットアンケートのサイトの募集が掲載されていました。
独自求人はありませんでした。

会社名 仕事内容 給料 勤務地
リサーチパネル アンケートモニター 完全出来高制 全国
アーキテクト アンケートモニター 完全出来高制 全国
楽天インサイト アンケートモニター 完全出来高制 全国
サーベイ・サンプリング・インターナショナル アンケートモニター 完全出来高制 全国
インテージ(キューモニター) アンケートモニター 完全出来高制 全国

LINEバイトの求人
美容モニター募集が多い

LINEバイトで「アンケートモニター」と検索すると、ミステリーショッパーやアンケートサイトの求人が募集されていました。

東京での求人を紹介します。
地方よりも求人数は多いですが、求人の内容は地方も東京もよく似ていました。

会社名 仕事内容 給料 勤務地
ヴィーナスウォーカー 美容系ミステリーショッパー 1日2000円〜20000円

※説明会参加だけでも3000円

東京など
スマモニ 美容系ミステリーショッパー 1日2000円〜20000円

※説明会参加だけでも3000円

東京など
ヒューマン 美容系の体験談ライター 完全出来高制
コスメ記事2000円
エステ記事2000円

※説明会参加だけでも3000円

東京など
内田洋行 中学生のテスト採点 時給1100円 東京
ビサーチ「01」 美容系ミステリーショッパー、商品モニター 完全出来高制
例 1調査につき1000円〜5000円

※説明会参加だけでも1000円

関東
サーベイリサーチセンター 路線バス車内でのアンケート調査 日給 9000円〜20000円

※勤務時間により異なる

東京
インテージ アンケートモニター 完全出来高制 全国
リサーチパネル アンケートモニター 完全出来高制 全国
マクロミル アンケートモニター 完全出来高制 全国

アンケートモニター登録の手順

アンケートモニターの登録の手順。フリーメールの作成、振込口座の開設、アンケートサイトへの登録。

アンケートモニターへの登録は、これら求人サイト以外でも可能です。
ネットでアンケートモニターを募集しているサイトへ登録することができます。

簡単に手順を説明します。

1. GmailやYahooメールのフリーメールを作る

アンケートサイトに複数登録すると、たくさんメールが届きます。
普段使っているメールを使うと、友人や家族からのメールが埋もれてしまいます。

空き時間にアンケート専用のメールを開き、ササッとアンケートに答える。
これが効率よくアンケートで稼ぐコツです。
そのために、アンケート専用のフリーメールを作ります。

2. 振込用口座を作る

アンケートに答えてたまったポイントを、現金と交換することができます。
現金は銀行振込です。

銀行によって、振り込んでもらえない、振込手数料が異なる点がポイントです。

マクロミルなら、

  • 楽天銀行
  • ジャパンネット銀行
  • ゆうちょ銀行
  • 三菱UFJ銀行
  • みずほ銀行
  • 三井住友銀行

これらの銀行なら、手数料が無料です。
逆に、それ以外の銀行への振込は対応していません。

D Style Webやリサーチパネルでは、ポイント交換サイトのPeXを経由して銀行振込をします。

楽天銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行、住信SBIネット銀行なら、50円です。
ジャパンネット銀行なら100円かかります。
その他の銀行は、200円もします。

おすすめは、楽天銀行です。
どのアンケートサイトでも安い手数料で振り込んでもらえます。
口座を持っていないなら、ぜひ開設してください。

楽天銀行に申し込む
申込みは3分で終わります

3. 募集中のアンケートモニターサイトに登録

まずは、アンケートモニターのおすすめサイトBest 5には、必ず登録してください。

アンケートサイトに多く登録したほうが、たくさん稼げます。
さらに登録したいなら、アンケートサイト一覧でまとめています。
興味のあるサイトがあれば登録してください。

また、地域ごとのモニター求人はアンケートモニター求人サイトまとめに、どのような仕事があるかまとめています。
英語テストモニター、音声認識モニター、TV番組観覧者など、珍しい仕事が募集されています。

アンケートモニターは無料で登録できる

ネットの掲示板(教えてGoo)に、このような質問がありました。

アンケートに答えてお金がもらえるという甘い話には裏があるのではないでしょうか?
いいなと思う反面、怖いので質問させていただきました。

確かに、無料で登録できて、簡単なアンケートに答えるだけでお金がもらえるなんて、話が良すぎますよね。
アンケートモニターが無料で登録できるのには、ちゃんと理由があります。

商品開発や販売促進を目的とした市場調査を行うために、企業はアンケート調査します。
アンケートモニターのサイトは、このようなアンケート調査を依頼した企業から調査費用をもらっています。

アンケートモニターに支払う報酬は、調査費用から捻出されます。
そのため、アンケートモニターは登録費用を払う必要がないのです。

もし、登録料が必要なアンケートサイトがあったら注意が必要です。
よくある在宅ワーク詐欺のような、危険なサイトの可能性があります。

このサイトで紹介しているアンケートサイトは、全て無料で登録できる安全なサイトです。
アンケートモニターのおすすめサイトBest 5には、必ず登録してください。
さらに登録したいなら、アンケートサイト一覧を見てください。

登録時に稼ぐコツ

アンケートサイトに登録する時は、求人サイトからではなく、アンケートサイトから直接、会員登録をしてください。
直接登録すると、登録キャンペーンでボーナスポイントがもらえたり、懸賞でプレゼントがもらえます。
求人サイト経由ではもらえません。

アンケートモニターの口コミは良い

ネットの掲示板(教えてgoo)に、アンケートモニターの評判を気にしている質問がありました。

求人情報サイトを見ているといくつかアンケートモニターの広告がありました。
掲載されていた会社は、「株式会社リサーチパメル」「株式会社インテージ」前回はマクロミル?という会社もありました。
アンケートモニターというものは月どの程度稼げるのでしょうか?
そしてこの3社を利用されている方は本当に稼げているのでしょうか?
アンケートに答えてお金がもらえるという甘い話には裏があるのではないでしょうか?
いいなと思う反面、怖いので質問させていただきました。

アンケートモニターの経験者が、
「どれくらい稼げているのか?」

また、アンケートサイトが
「本当に安全なのか?」
を心配しています。

アンケートモニターのバイトが未体験であれば、経験者の評価を知りたいですよね。
「稼げなさそう…」と思う人もいます。
ネット検索で、「アンケートモニター どうなの」と検索する人もいるくらいです。

アンケートモニターは稼げる

実際に私がアンケートモニターとして稼いだ経験から言うと、ネットアンケートをするだけで、月に2,000円〜3,000円稼げます。

おすすめサイトに登録して、毎日空き時間にコツコツをアンケートに答えるだけです。
スマホがあるので、わざわざアンケート用に時間を割く必要はありません。
空き時間にソファーに寝転がりながらで十分です。

これ以上稼ぎたいなら、単価の高いアンケートもやりましょう。
そうすれば、月に2万円から3万円稼ぐこともできます。

座談会、商品モニター、郵送モニターといった単価の高いアンケートはたくさんあります。
アンケートモニターのおすすめサイトBest 5のサイトに登録すれば、単価の高いアンケートの案内が届きます。

高単価のアンケートのチャンスを逃さないよう、スマホで早めに回答するのがポイントです。

アンケートモニターは安全

安全性で気になるのは、

  • 過去に個人情報の流出が起こっていないか
  • 怪しい電話やメールが届かないか
  • 稼いだポイントは、ちゃんと現金などに交換できるか

これらの点だと思います。

結論を言うと、アンケートモニターの安全性に問題はありません。
ただし、一部安全性が心配なサイトもありました。
このようなサイトに登録しなければ、問題ないでしょう。

アンケートモニターの安全性を徹底調査で、主要な11のアンケートサイトの安全性について詳しく解説しています。

アンケートモニターのブログの口コミ
ちゃんと稼いでいた

どのブログでも「アンケートモニターは手軽に稼げるのでよい」と書かれていました。

稼いだ金額は「月1,000円くらいしか稼げなかった。」という人もいれば、「月7万から8万稼いでいた」という人もいました。
月1,000円は、アンケートモニターを始めて最初の1ヶ月の金額でした。
「次の月から収入が増えた」と書かれていたので、安心してください。

1ヶ月で1,000円しか稼げなかった

1ヶ月間スマホでポチポチ頑張ってアンケートに答えたのですが、獲得ポイントは825+259=1084ポイントでした!
うーん、1ヶ月1000円。
時給いくらだ?
まあ、空いている時間にスマホをいじるだけなので、そう多くを望むわけじゃないけど、ちょーっと悲しい感じですねー

この方はマクロミルと楽天インサイトに登録して、ネットアンケートをしました。
空き時間にスマホでアンケートに答えていました。

座談会の案内は来なかったため、ネットアンケートしか答えなかったそうです。

最低5つのアンケートサイトに登録しよう

2つしかアンケートサイトに登録していなかったのは、失敗です。

マクロミルも楽天インサイトも、アンケートの配信数は多いサイトです。
しかし、2つだけだと、アンケートの絶対数は不十分です。
5つ以上は登録すれば、ネットアンケートだけで月2,000円〜3,000円は稼げるでしょう。

単価の高いアンケートを狙う

「座談会のアンケートの誘いが来なかった」と書いてありました。
D Style Webのような座談会が多いアンケートサイトに登録していれば、座談会アンケートの誘いが来ていたかもしれません。

これ以外にも、商品モニターや、郵送アンケートなど単価の高いアンケートがあります。
アンケートサイトに数多く登録すれば、単価の高いアンケートが届く可能性が上がることを覚えておきましょう。

アンケートを2,3ヶ月は続ける

このブログには、アンケートモニターを1ヶ月続けた結果が書かれていました。

アンケートは回答すればするほど、回答履歴のデータがたまります。
どのようなジャンルのアンケートに答えているのか、以前答えたアンケートの定期的調査、といったデータです。

このようなデータが貯まると、アンケートの配信が増えます。
高単価のアンケートが配信される可能性も高まります。

データを貯めるには、1ヶ月では少し短いです。
2,3ヶ月継続して、データがやっと貯まるイメージです。
もう少し続けていれば、稼げる金額が増えていたかもしれません。

2ヶ月目から高単価のアンケートが来るようになった

次はマクロミルにだけ登録して、1ヶ月アンケートをした方です。

一ヶ月マクロミルを使ってみた結果

一ヶ月全力でやりました!
稼いだ金額は1300円!!

マクロミルのネットアンケートだけで、月1,300円いったそうです。
他のサイトにも登録して、2,3ヶ月続ければもっと収入が伸びそうだと思っていたら、

今回は登録してすぐ一ヶ月経った収入額をお見せしましたが、二か月目に入ってから信用度が上がったのか高単価なアンケートが沢山来るようになりました。
連日調査型のアンケートにも当たりやすくなり、やはり真面目にやると稼ぎやすくなるようです。
この調子だと一ヶ月2000円以上も全然余裕ですね~。

あとマクロミルと並行してinfoQやTolunaにも登録しておいて、時間をうまく使えばもっと効率的に沢山稼ぐことができそうですね。
分散すれば万単位も全然あり得る話ですよ。

ちゃんと収入が伸びていました。

先程お伝えした3つの稼ぐポイント

  • 最低5つのアンケートサイトに登録しよう
  • 単価の高いアンケートを狙う
  • アンケートを2,3ヶ月は続ける

これらを実行すれば、稼げるという良い事例でした。

アンケートモニターで月2万円、3万円くらいの収入なら可能です。
アンケートモニターのメリットは他にもあります。

労働時間・場所の拘束がない

スマホがあれば、いつでも、どこでも稼げるのがアンケートモニターのメリットです。
通勤や通学の電車の中、友人との待ち合わせで待っている時間、家のソファーで寝転びながら…時間や場所を選びません。

空き時間を有効に使ってお金が稼げるのは、大きなメリットです。

わずらわしい人間関係がない

新しいバイト先や会社で働くとなると、全く新しい人間関係を気づかなければいけません。

職場の人が、いい人ばかりとは限りません。
口うるさい上司、意地の悪い先輩、嫌味の多いおばさんなど、いろいろな人がいます。
新しい職場では、嫌でもこのような人たちと関わらなくてはいけません。

アンケートモニターは、このような煩わしい人間関係はありません。
スマホの画面で完結します。

対人の仕事は、座談会やグループインタビューといった一回きりの仕事です。
このような仕事では、態度の悪い人はいないと言ってもいいでしょう。
あからさまに態度が悪いと、企業の口コミが悪くなるからです。

人間関係の面でも、マイペースで仕事ができる点は、アンケートモニターのメリットです。

専門知識が不要

アンケートモニターには、専門知識がいらないことも、大きなメリットです。

クラウドソーシングでお金を稼ぐとなると、最低限のスキルや知識が必要です。
音声の書き起こしのようなスキルがいらない仕事でも、何時間もかけて音声を書き起こす労力が必要です。

アンケートモニターの場合は、ネットアンケートなら3分以内に終わります。
長いものでも5分くらいです。
しかも、寝転びながらスマホでできます。

この手軽さは、アンケートモニターの大きなメリットです。

最も稼いだ月は、月に7万円から8万円稼いだ

次は主婦の方のアンケートモニターのブログです。
単価の高いアンケートを積極的に取りに行き、収入が上がったと書かれていました。

新製品のお菓子サンプル調査(自宅で出来る)が当たったりすると、本当にラッキーです。お菓子を食べた感想などのアンケートに答えるだけで1,000~2,000円の謝礼が貰えてしまうのですから。

アンケート会社で募集している座談会モニターに当選すると、一気に8,000~10,000円の謝礼を受け取る事が可能です。

私が一番熱心にアンケートモニター活動をしていた頃は月に7~8万位稼いでいました。在宅でちょこちょこと活動しているだけなのに、パートに行くのと変わらない位に稼げていたので、アンケートモニター活動もバカに出来ません。

女性の中でも、「主婦」は特にアンケートモニターに向いています。

主婦は、美容、服、子供、食料品、保険、サプリ、健康食品、シャンプーなど、様々な商品を購入します。
家族がいるため、独身女性よりも購入する商品の種類は多いです。
そのため、多くのアンケートの配信対象になります。

この方は3年間アンケートを継続されていました。
マクロミルだけでなく、D Style Webにも登録して、座談会など単価の高いアンケートをがんばったそうです。
主婦でアンケートの配信が多かったこともあり、たくさん稼げたのでしょう。

また、クラウドワークスや覆面調査の仕事もされていました。
これらの仕事は受注するための競争があります。
納期、品質、依頼主とのやり取りといった点で大変な在宅ワークよりも、気楽に、マイペースで、スキルがなくてもできるアンケートモニターがいいと書かれていました。

アンケートモニターはテレビでも紹介される

アンケートモニターがテレビで紹介されるのは、覆面調査で稼げるという内容が多いです。
がっちりマンデー、Nスタ、バイキング、ヒルナンデスなどの番組で紹介されていました。

例1
ファンくるがバイキングで紹介された

ファンくるという、覆面調査員の募集サイトがあります。
このサイトに登録している方が、ミステリーショッパーとして覆面調査をしている様子の取材がありました。

覆面調査のためにお店に行き、お店の混雑度、スタッフの対応、料理の美味しさ、コスパなどを調査している様子が、番組で報道されていました。

例2
D Style Webが得する人損する人で紹介された

座談会アンケートの様子が、得する人損する人で取材されていました。
「楽して稼ぐアルバイト第2位 資格も経験も必要なし 食生活を話すだけ!たった1時間で報酬6,000円」というコーナーで紹介されていました。

座談会のテーマの食生活について、司会の人が和やかな雰囲気で進めてくれていました。
参加者の方は、司会の質問に答えるだけでOKです。
話が弾んでくると、参加者同士で話し出すこともあります。
それくらい、和やかな雰囲気で行われます。

このように、座談会は企業からの質問に答えるだけで終わります。
しかも、時間は1時間から長くて2時間です。
報酬は8,000円〜15,000円が一般的です。

テレビで紹介された「1時間で6,000円」は、決して特別高い金額ではありません。

2chでのアンケートモニターの評判は様々

おすすめランキング1位のマクロミル、2位のD Style Web、3位のリサーチパネルの2chでの口コミを調査しました。

アンケートモニター経験者の生々しいコメントが載っていました。
参考になりそうなコメントを厳選しました。

マクロミルの評判

思ったより稼げていないという意見や、アンケートの少ない月(12月)があるといった意見がありました。
その他に、アンケートの質問数の割に謝礼が少ない地雷アンケートの情報もありました。
ちょっとした不満はあるものの、マクロミルが1番稼げるので使っているようでした。

思っていたよりも稼げない

始めたばっかだけど
1か月やって本アンケートに全く呼ばれない
最高でも60ポイントくらいのアンケートで終わる
こんなもんなの?
とりあえず500ポイントにはなったけど
2ポイントばっかなら辞めようかなと思う

60ポイント(60円分)なら、本アンケートに進めています。
月に500ポイントしか稼げていないのは、アンケートの配信数が少ないのかもしれません。
本アンケートには進めているので、アンケートの配信数を増やせばさらに稼げそうです。
アンケートの配信数を増やすコツを説明します。

アンケートモニターに登録する際に、興味や関心のある分野を回答します。
興味や関心のあると答えた分野が少ないと、アンケートの配信も少なくなります。

女性なら、美容、健康、ファッションなど様々なアンケートが届きます。
子供がいれば、さらにアンケートの配信は増えます。

男性の場合は、女性に比べるとアンケートの配信が少ないです。
車、お酒、保険、タバコといったアンケートはなるべく答えるようにしましょう。
そうすれば、アンケートの配信数が増え、稼げる金額も増えます。

アンケートが少ない月もある

始めて一年近くになりますけど1000超えなかったのが今月だけ

月によっては、アンケートの多い月や、少ない月があります。
1月は正月休みがあり、12月にアンケートを配信してしまう企業が多いです。
そのため、稼げる金額は少なくなります。

1月の終わり頃から、徐々にアンケートの配信数が増えてきます。
それまでは、届いたアンケートを逃さずに回答しましょう。

地雷アンケートもあるので注意

■アンケートタイトル:
「生活に関するアンケート」
■アンケートNo.  : 880295
■回答締切予定日: 2018年01月31日
■質   問   数: 最大 40 問
■回 答 謝 礼  : 回答者全員に 15 ポイント
こんなの答える人いないだろ…

これ、本アンケなのに事前基準のポイント(40問÷5問×2P-1P)にして
どう見ても本来出すべき謝礼を出さない事前詐欺じゃん
よくもまあ恥ずかしげも無く、こんなすぐにばれる嘘をつけたものだわな

事前アンケートの質問数の相場から考えると、このアンケートは謝礼の割に質問が多すぎます。
普通は5問くらいで、多くても10問です。
少ない時は、2,3問で終わります。

できるだけ多くのアンケートに答えることは、稼ぐために必要です。
しかし、このような地雷アンケートもたまに存在します。
質問数と謝礼ポイントを見て、極端に割の悪いアンケートは避けるようにしましょう。

結局マクロミルが1番稼げる

ここ以外でどこかいいアンケートサイトない?
リサーチパネルとキューモニター登録したけどアンケ全然来ない

バリューオピニオンズは?
たまにしかアンケ来ないけど一回150円とか250円だよ

あそこ交換可能数にたまるまでに半年から1年とかかかるやん
問題内容とポイント数の関係はいいけどね
期間で稼ぐなら残念だがマクロが一番上だろう
コスパは悪いが仕事は山ほどある、内職みたいなもん

マクロミルが1番おすすめな理由は、

  • アンケートの配信数が多い
  • 座談会などの単価の高いアンケートも多い
  • 銀行に手数料無料で振り込んでくれる

という点です。

例えば、D Style Webは座談会の依頼は多いですが、マクロミルほどネットアンケートの依頼は来ません。
リサーチパネルは、マクロミルを一回りスケールダウンしたようなイメージです。

たまに単価の高いアンケートが来ても、頻繁に来ないと換金するまでポイントが貯まりません。
やっと溜まったポイントでも、振込に手数料が掛かると、非常に損をした気分になります。

こういった点を考えると、マクロミルは1番稼ぎやすく、手数料で稼いだポイントを無駄にしなくて済みます。
そのため、1番のおすすめサイトとして紹介しています。

D Style Webの口コミは、座談会が多い

座談会アンケートの多さが売りのD Style Webだけあって、2chでの口コミは座談会のコメントがほとんどでした。
収入相場、呼ばれる頻度についてのコメントが多かったです。

また、座談会で稼ぐコツとして、通勤定期で行ける範囲で探すという意見もありました。

座談会の収入相場は、2時間で8,000円

座談会で交通費込み、90分5000円だってさ。最近下がってきてるな

いくらなんでも座談会で5000は安すぎる。
通常2時間のところ1.5時間だからだろう
けどね。
今は座談会は2時間、8000が普通。
しかし、一昔前の座談会は1.5時間なら8000が
デフォで、2時間だと1.~1.2万だったんだ
から。
5000だと今の個別インタビュー1.5時間の
謝礼金額だけど、個別インタも1.5時間
1対1で質問攻めを考えると割には合わんね。
(参加経験済み)

座談会の収入相場は、「2時間8,000円」です。
時給4,000円になるので、単発のバイトとして考えると割の良いバイトです。

「2時間8,000円」より報酬が高い座談会は、専門的な内容だったり、不便な場所が会場だったり、何か理由があります。
座談会の内容をよく確認しましょう。

また、「最近はアンケートの単価が下がってきている」というコメントもありました。
このあたりは需要と供給のバランスで、時期やアンケートの内容によって変動します。

座談会のアンケートは、交通費が支給されない場合がほとんどです。
交通費を差し引いて、時給3,000円を超えるなら、迷わず参加していいレベルです。
2,000円代になると、その月の懐具合や、ついでに買い物などの用事をするかによって、参加するかを決めればいいでしょう。

多い人は、月2回座談会に呼ばれる

小遣い制リーマンな自分に平均月6000円上乗せされるのはでかい。
大体毎月2回は呼ばれるからね。
みみっちいように思うけど、子供がいて年収
500万程度のリーマンでは小遣い制は止むを得ない。。

サラリーマンが月に1万円以上収入を伸ばすのは、大変です。
毎年1万円以上昇給がある会社は、なかなかありません。
プラスアルファの収入がもらえるだけでも、座談会に参加する価値があります。

お小遣い制のサラリーマンにとって、座談会アンケートは大きな収入です。
男性サラリーマンのお小遣いが、3万円だとします。
報酬が6,000円の座談会に月2回呼ばれたとすると、お小遣いが12,000円増えます。
欲しいものを買ったり、飲みに行くへそくりができるということです。

稼ぐコツは通勤定期

60分3000円の会場調査で往復約2時間、交通費諸々差っ引くの考慮すると、2300円弱で拘束3時間になる。
実際は60分もかからないのかもだが、微妙な案件だよね。
みんな2000円ちょいの儲けでも行く?近くのひとはいいんだろうけども。

実際みっちり60分やる会場でも手元に2300円残るなら俺ならぎりぎり行くかな。
大体の調査は60分とか言っておきながらも30~45分で終わる会場調査は多いしね。

自分の場合、謝礼が3000円の会場調査なら通常は通勤定期券の範囲内+交通費往復
500円迄の会場調査しか応募してないけどさ。
休日の会場調査として会場までの到着時間が片道1時間程度なら余裕で参加してます。
というか住んでいる場所上、どんなに近い会場調査実施場所でも30分~40分は掛かる。

通勤定期があれば、座談会で稼ぎやすくなります。
座談会などの直接会場に出向くアンケートでは、交通費が支給されない場合がほとんどです。
アンケート会場が通勤定期の範囲内なら、アンケート謝礼がまるごと収入になります。

座談会アンケートは、街中で開催されることが多いです。
定期がなかったとしても、買い物などのついでにアンケートに参加することもあります。
そうすれば、交通費が掛かったとしても割安に感じます。

「片道1時間以内」が、座談会アンケートに参加するかどうかの基準になるでしょう。
これ以上遠い場所なら、交通費が高くて割に合わないはずです。
定期があったとしても、時間がかかりすぎるので考えてしまいます。

リサーチパネルの口コミ
アンケート数は多いが単価は人による

アンケ量は結構ある方だと思うけど、
個人の度量次第で貰えるポイントには
かなりバラつきあるね
本調査に行けるかどうかで天と地の差が出る

リサーチパネルは、事前アンケートから直接本アンケートに進むパターンが多いです。
ただし、全員は本アンケートに進めません。

事前アンケートの回答によって、本アンケートに進む人が選別されます。
アンケート数をこなせば、どうすれば本アンケートに進みやすくなるか、わかってきます。

アンケートの単価は、事前アンケート30ポイント、本アンケート800ポイント(1ポイント=0.1円)といった感じです。
これが1日5通来ると、最大で4,000ポイントになります。
本アンケートに全く進めなかったら、たった150ポイントです。
稼げる金額が大きく異なります。

地雷アンケートに注意

商品に関するお伺い
2017/11/04 [x138582]
事前調査:30pts./2分

かなりいい加減に答えたけど20分掛かった
真面目に答えてたら1時間超えるぞ

リサーチパネルの2chでは、割に合わない、地雷アンケートの口コミがありました。
ネットアンケートで稼ぐには、地雷アンケートを避けることも大切です。

普通は2分から3分で終わるはずの事前アンケートに、20分も掛かる。
このようなアンケートは避けたほうがいいでしょう。

アンケートの作成企業はアンケート数が集まらなかったら、改善せざるを得ません。
地雷アンケートはできるだけ避けて、稼げるアンケートに答えましょう。
稼げるアンケートは、すぐに回答が集まり締め切られてしまいます。

嗜好品についてのアンケート 紹介
2017/10/18 [x138688]
事前調査:30pts./5分 本調査:800pts./35分
終わんの早すぎだろ…
この時間帯のアンケは1秒の遅れが命取り

このように、稼げるアンケートはみんなが狙っています。
稼げないアンケートに時間を使わず、稼げるアンケートに時間を使いましょう。

稼げるアンケートの例

リサーチパネルで稼げるアンケートも紹介されました。
よく見るのはタバコのアンケートです。

たばこに関する調査
2018/03/08 [x146813]
事前調査:30pts./5分 本調査:1100pts./45分
タバコ死ぬほど嫌いだけど、バッチし喫煙者になりきりました

スマホのアンケートも評判が良かったです。

スマホの機種変したか否かとか聞いてくる追加アンケが来て本アンケまで進んで550ポイント貰えた。
スマホの事を答えたのなんて月末の毎度お馴染みみんな大好き通信機器アンケしか記憶が無いけど、あのアンケ役に立つ事なんてあったんだな。

タバコ、スマホ、酒、車といった種類のアンケートは、定期的に配信されます。
単価が高いものが多い、稼げるアンケートです。
このようなアンケートが来たら、すぐに答えましょう。

知恵袋ではアンケートモニターの収入と安全性の質問が多い

Yahoo知恵袋で上がっている質問は多い順で

  • どれくらい稼げるの?
  • 安全?
  • おすすめサイトは?

となっていました。

稼げて、安全な、おすすめのサイトが知りたいようでした。

アンケートモニターの収入相場を知りたい

アンケートモニターはいくらぐらい稼げますか。

アンケートモニターというものらしいのですが。

月10万円も稼いでいる人とか、月に5万円とか聞くのですが、

ほんとうなのですか?

どのくらいの金額が相場なのですか。

アンケートモニターで月に10万円稼ぐのは、非常に難しいです。

まず、アンケートモニターはネットで答えるアンケートと、座談会などの調査に出向くアンケートで収入が大きく異なります。
ネットアンケートだけなら、月に2,000円から3,000円稼げれば上出来です。
座談会アンケートの収入の相場は、「2時間8,000円」です。

アンケートモニターで稼ぐコツは、ネットアンケートと座談会などの単価の高いアンケートを組み合わせることです。
それでも、月に10万円稼ぐのは難しいでしょう。
月に13回座談会アンケートに参加すれば、10万円以上の収入になります。
つまり、週3回以上のペースで座談会に参加が必要です。

多くのアンケートサイトに登録すれば、座談会アンケートのチャンスは増えます。
それでも、週3回以上のペースで座談会アンケートに当選することは難しいでしょう。

月に5万円なら、座談会のアンケートが1ヶ月で7回必要です。
週2回くらいのペースです。
これでも難しいと思います。

ただし、アンケートモニターのブログで月に7万円から8万円稼いだ人がいました。
主婦の方だったので、土日だけでなく平日もアンケートモニターに時間を割けたのでしょう。
アンケートモニター最優先なら不可能ではない金額ですが、仕事をしているなら難しいはずです。

月に2万円、3万円なら現実的です。
ネットアンケートで3,000円と、座談会アンケートが月に3回あれば、24,000円になります。
合計で27,000円の収入です。
これくらいなら、達成可能な金額と言えます。

アンケートモニターの収入相場は、月にネットアンケートで3,000円、座談会などの高単価アンケートで2万円くらいです。
合計すると、3,000円が最小で、2万円から3万円が最大の収入です。

アンケートサイトに個人情報を登録して大丈夫か知りたい

在宅ワークのアンケートモニターって個人情報などが抜かれますが、安全なのでしょうか?

すごく怪しく感じてしまうのですが…。

アンケートモニターの安全性を徹底調査で、大手のアンケートモニターサイトの調査結果を確認できます。

調査項目は、この3点です。

  • 個人情報の流出
  • 怪しい電話・メールが来ないか
  • ちゃんとポイント交換できるか

結論から言うと、安心してアンケートモニター登録できる体制が整っていました。

個人情報はセキュリティ対策を施して、管理しています。
個人情報を登録したからといって、怪しい電話やメールが来ることはありません。
ポイント交換も、問題なくできます。

ただし、D Style Webのみ、不正アクセスによるポイント盗難事件が以前発生しました。
これは、ユーザーによるパスワードの使い回しが原因でした。

私はパスワードを使い回していたなったので、被害にはありませんでした。
パスワードを使い回していた人が、被害にあいました。
他のサイトで盗んだパスワードを使って、犯人がD Style Webにログインし、不正にポイントを交換したのです。

D Style Webでは、セキュリティ対策を強化し、このようなハッキングを検知するシステムを導入すると発表しました。
これ以降、不正アクセス事件は発生していません。
現在は安心して利用できます。

おすすめのアンケートサイトを知りたい

アンケートモニターでオススメを教えてください。
現在3つ登録しています。
①マクロミル
②リサーチパネル
③楽天インサイト

その他オススメのアンケートモニターがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

「おすすめなアンケートサイトを知りたい」という質問でした。
他の質問も参考にすると、「稼げる・安全な」アンケートサイトに登録したいはずです。

マクロミル、リサーチパネル、楽天インサイト以外にも、おすすめのアンケートサイトがあります。
アンケートモニターのおすすめサイトBest 5で、まとめています。
さらに登録したいなら、アンケートサイト一覧を見てください。

アンケートモニターのデメリット
収入はお小遣い程度

アンケートモニターのデメリットは、収入が多くない点です。

ネットアンケートだけなら、収入は月に2,000円から3,000円しかありません。
単価の高い座談会や郵送モニターをやって、収入が月に2万円から3万円になります。
平日でも土日でも時間の融通がきくなら、月7万円から8万円も可能です。

仕事をしているなら、月に2万円から3万円が収入の最大金額でしょう。
この収入の低さが最大のデメリットです。

本当に稼げている人が多いので安心

アンケートモニターのブログの口コミで、実際にアンケートモニターをした人の収入金額を紹介しています。

このような口コミでした。

  • 初めの月は1,000円しか稼げなかった
  • 2ヶ月目から高単価のアンケートが来るようになった
  • 1番稼いだ月は、月に7万円から8万円稼いだ

最初の月は金額は少ないかもしれません。
地道にアンケートに答えていれば、アンケートの配信数が増え、単価の高いアンケートが増えます。
単価の高いアンケートにたくさん参加すれば、収入が大きくアップします。

実際に稼いでいる人がいて、誰でも簡単に稼げるので、アンケートモニターはお小遣い稼ぎにピッタリです。

ポイントの有効期限に注意

デメリットという程ではありませんが、アンケートで稼いだポイントには有効期限があるので注意してください。
よくあるポイント有効期限の仕組みを説明します。

ポイントの有効期限は、1年です。
住所などの登録情報の更新をすると、有効期限が1年間延長されます。

情報の更新さえすれば、ポイントの有効期限は半永久的に延長できます。
また、1年間に何度かポイント交換をするはずです。
普通にアンケートに答えていれば、ポイントの有効期限が切れることはないでしょう。

アンケートのメリット
しばりがないので働きやすい

アンケートモニターは、働く上でのしばりがほとんど無いので働きやすいです。

  • 労働時間・場所の拘束がない
  • わずらわしい人間関係がない
  • 専門知識が不要

これがアンケートモニターのメリットです。

アンケートモニター
実際の収入

僕がアンケートモニターを始めたのは、2013年の5月です。
全くの未経験からはじめました。

1年3ヶ月で、稼いだ金額は、29,200円でした。
いいお小遣い稼ぎだと思います。

ネットアンケートだけなら、アンケートモニターの収入は月3000円がいいところです。
もちろん、もっと稼いでいる人はたくさんいます。
平均年収は、年収20万円も可能です。

詳しくは、アンケートモニターの収入を徹底調査で説明しています。

アンケートモニターの平均収入

スマホがあれば、アンケートモニターの仕事はできます。
アンケートサイトに登録して、スマホに届くアンケートに答えればOKです。

このような簡単な仕事でも、

  • 年収20万円は可能
  • がんばれば、月に2万円から3万円稼げる
  • ネットアンケートだけでも、月に2,000円から3,000円くらい稼げる

これくらい稼げます。

アンケートモニターは
どれくらい稼げるのか?

平均収入は、多い人で月3万円です。
これくらい稼ぐには、座談会などの単価の高いアンケートに、月に1回以上参加しないといけません。
報酬の相場を紹介します。

グループインタビュー 2時間8000円
個人インタビュー 1時間1万円以上
自宅訪問インタビュー 1万円〜2万円
郵送アンケート 500円〜1000円
商品サンプルモニター 無償〜300円

アンケートを始めるには、スマホは必須です。
単価の高い、人気のあるアンケートはすぐに埋まってしまいます。
スマホで、すばやく、回答しましょう。

月3万円ほしいなら、最低5個のアンケートサイトに登録してください。
単価の高いアンケートは、早いものがちです。
多くのアンケートサイトに登録して、チャンスを逃さないようにしないといけません。

アンケートとは?
仕事内容、報酬をもらうまで

アンケートモニターの仕事の流れ。アンケートモニターに登録したら、メールでアンケートのお知らせが届く。アンケートサイトにログインしてアンケートに回答する。

アンケートモニターがアンケートに答えると、謝礼がもらえます。
謝礼はポイントとして支払われます。
アンケートサイトのポイントは、現金、商品券、電子マネーなどに交換できます。

現金は、銀行振込でもらえます。
主な都市銀行、ネット銀行に対応しています。

電子マネーは、Amazonギフト券、iTUnesギフトコードに交換できます。
楽天ポイントやTポイントといった、ポイントへの交換も可能です。
紙のギフト券、商品券にも交換できるサイトもあります。

アンケートモニターがお金をもらえる仕組み

アンケートモニターの仕組み。依頼企業がお金を出し、アンケートサイトが集計と分析を行い、アンケートモニターがアンケートに回答する。

市場調査のために、企業がアンケートサイトにお金を払って、アンケートを実施しています。
アンケートモニターがアンケートに答えると、企業が支払ったお金の一部がポイントとして支払われます。

アンケートモニターは稼げるのか?

「アンケートモニターが稼げない」ということを言っている人は、「スマホでアンケートに答えるだけで月10万円」のように考えていたのかもしれません。
そこまで簡単ではないし、稼げる金額は多くありません。

事前アンケートの謝礼は、3円です。
時給にすると、たったの36円です。

これが、座談会になると、謝礼は8000円になります。
時給は4000円です。

アンケートの内容によっては、5万円以上の報酬が出ることもあります。

ある日の座談会アンケートの謝礼金額。最低8000円で、最高は53000円。

アンケートモニターは時間の無駄ではない

アンケートモニターに否定的な意見として、このような意見がありました。

  • アンケートモニターは、もっと稼げると思っていた
  • アンケートに答えるのが疲れる、つらい
  • 月に1,500円しか稼げない

ネットアンケートだけでも、月3,000円くらい稼げます。座談会なら、2時間で8,000円もらえます。
決して時間の無駄ではないはずです。

アンケートモニターは本業にするほど稼げない

ただし、アンケートモニターは、本業にするほど稼げないので注意してください。
多くても月に2万円〜3万円です。

アンケートモニターの収入は、確定申告の対象になります。
しかし、スマホ代などの経費を考えると、アンケートモニターだけの収入なら確定申告は必要ないでしょう。

アンケートモニターをするなら、必ずスマホを活用してください。
空き時間にスマホを使って、いつでも、どこでも稼げるのか、アンケートモニターのメリットです。

アンケートモニターで稼ぐコツ

アンケートサイトの掛け持ちは必須です。
それだけでなく、興味のない分野のアンケートにも答えたり、アンケートが届いたら早めに回答することも稼ぐコツです。

座談会などの単価の高いアンケート、友達紹介制度、アフィリエイトを使えば、さらに収入を増やすことができます。

アンケートモニターのやり方

マクロミルなどのサイトに登録する際は、個人情報の登録は正確に、本名で登録するようにしてください。

アンケートサイトの掛け持ちは必須です。
そうすると、アンケートがたくさん届くようになります。

余り興味のない分野のアンケートでも、積極的に答えるようにしてください。
アンケートの配信数がさらに増えるはずです。

メールをこまめにチェックして、早めに回答することも大切です。
単価の高い人気のアンケートは、すぐに締め切りになってしまいます。

高単価アンケートで稼ぐ

座談会アンケート以外にも、会場調査、個人インタビュー、自宅訪問インタビューなどがあります。

最も報酬が高いのは、自宅訪問インタビューです。
1時間で、1万円〜2万円もらえます。

高単価アンケートの当選確率を上げるコツは、

  1. できるだけ多くの時間帯に参加する
  2. 人気のないテーマを選ぶ
  3. 当選確認の電話にすぐ出る

これら3つです。

友達紹介制度で稼ぐ

友達紹介プログラムの仕組み

マクロミル、infoQなどのサイトで、友達に紹介してアンケートサイトに登録してもらうと、謝礼がもらえます。
うまくいけば、毎月3万円以上友達紹介だけで稼ぐことができます。

アフィリエイトで稼ぐ

アフィリエイトの仕組み。紹介者とアンケートサイトの間にASPが入る。

ASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)という広告代理店が、アンケートサイトと紹介者の間に入っています。
守秘義務があるので、詳しくは言えませんが、

この2つのサイトには登楼しておいてください。
見たことのあるアンケートサイトが、友達紹介プログラムより高い報酬で掲載されています。

クレジットカードのアンケートモニターで稼ぐ

クレジットカードを作って、その感想を提出することで、ポイントがもらえるアンケートサイトがあります。

げん玉やモッピーのようなポイントサイトでも、同じように稼げます。
対応しているクレジットカードの種類や、単価はサイトによって異なります。

申し込む前に各サイトで比較して、最も高いサイトから申し込むようにしましょう。

また、このような案件で稼ぐ時は、クッキーの設定を必ずONにしてください。
OFFになっていると申し込んでも履歴が追えず、申し込んだことになりません。

わざわざクッキーをOFFにしていなければ、ONになっているはずです。

アンケートモニターのバイトは安全

安全なアンケートサイトを選ぶコツと、サイト毎の安全性について解説します。

安全なアンケートサイトを選ぶコツ

ポイントは、これら4つです。

  1. モニター数が多い(50万人以上)
  2. プライバシーマークを取得している
  3. SSL(暗号化通信)がされている
  4. マーケティング協会、マーケティング・リサーチ協会に所属している

アンケートモニターのおすすめサイトBest 5で紹介しているサイトは、全て問題ありませんでした。
実際に渡しが利用して、個人情報の流出や、ポイント交換に問題がないことを確認済みです。

この他にも、安全性に問題なかったサイトもあります。
また、安全性が心配なサイトも有りました。
詳しくは、アンケートモニターの安全性を徹底調査で説明しています。

アンケートモニターのトラブルは心配不要

この2点について、詳しく調べました。

  1. 個人情報の漏洩
  2. 支払いがされない

2013年から僕はアンケートモニターをしています。
個人情報が流出したり、支払いがされなかったことは、一度もありません。

ただ、2014年にD Style Webで、ポイント盗難事件が起こったことがあります。
ユーザーの使いまわしていたパスワードが流出して、それを使ってポイントを盗まれたという事件です。
僕はパスワードを使いまわしていなかったので、被害にありませんでした。
パスワードを使い分増していなければ、防げた事件です。

振込のトラブルは、一度もありません。
ネットで検索しても全く出てきませんでした。

「支払いがされない」というトラブルは心配しなくていいと思います。
心配であれば、アンケートモニターのおすすめサイトBest 5で紹介しているサイトだけ登録してください。
安心して利用できるサイトを厳選しています。

アンケートモニターがどうしても不安…
謝礼がもらえる仕組みを解説

アンケートモニターでお金がもらえる仕組みを説明します。

アンケートモニターの仕組み。依頼企業がお金を出し、アンケートサイトが集計と分析を行い、アンケートモニターがアンケートに回答する。

このように、アンケートモニターへの報酬は、アンケート調査を依頼した企業が支払っています。
決して怪しいところから、報酬が出ているわけではありません。

安心してアンケートモニターを利用するポイント

アンケートモニターを始めるなら、これらの点を必ず覚えておいてください。

  • 単価の高いアンケートもすれば、月に2万円から3万円稼げる
  • アンケートサイトに5個は必ず登録する
  • ネットアンケートの時給は低いが、座談会なら2時間で8000円もらえる
  • 安全性に問題はない

アンケートモニターの種類
報酬、商品、形式は様々

アンケートモニターといっても、種類は多いです。
アンケート会場に出向くものや、商品を郵送で受け取って自宅で行うもの、報酬の金額、アンケート対象の商品など…

それぞれのアンケートモニターについて、説明します。

謝礼が高額なアンケートモニター

高額な謝礼がもらえるアンケートモニターは、会場調査型です。
座談会やグループインタビューといった、アンケート会場に出向くタイプです。

座談会だと、2時間で8000円が謝礼の相場です。
アンケート会場に出向くという労力がかかるため、謝礼は高くなっています。

その他にお得なアンケートは、商品モニターです。
商品を郵送で受け取り、使用した感想を書面やウェブ上で回答します。
商品が無料でもらえるため、謝礼は数百円くらいと低くなっています。
ただで商品がもらえるので、生活費の節約になります。

高額なアンケートモニターの仕事をするには、まずアンケートサイトに登録します。
アンケートサイトに登録すると、アンケートのお知らせメールが届きます。
Webの事前アンケートに答えると、座談会などのアンケート対象として適切か判断されます。
座談会のアンケート対象として選ばれれば、座談会に参加することができます。

座談会の案件が多いアンケートサイトは、アンケートモニターのおすすめサイトBest 5にまとめています。
マクロミルとD Style Webには、少なくとも登録してください。

高額謝礼の座談会アンケートモニター

座談会のアンケートモニターは、謝礼が高額なのでおすすめです。

収入は、2時間で8000円が目安です。
座談会当日に、厳禁で謝礼がもらえることが多いのもメリットです。

座談会の仕事内容
グループで質問に答えるだけ

座談会は、5名くらいのグループで行われます。
特定のテーマについて議論するのではなく、聞かれた質問に順番に答えるグループインタビューの形式です。
司会者が各アンケートモニターに質問をしていきます。

質問の内容は、アンケートを行いたい企業が、事前に考えています。
アンケートモニターは、聞かれたことに答えるだけです。
司会者が気になる意見が出れば、回答内容について詳しく聞かれたり、他の人の意見なら自分はどうか聞かれることがあります。
どちらもフリートークのような感じで和やかに司会者が話を進めてくれます。

聞かれる内容は、化粧品のアンケートであれば、お肌の悩み、お気に入りの製品と気に入っている理由、製品をしった きっかけなどが聞かれます。
企業が売りたい製品に関する質問が多いです。

また、製品に関する質問だけではありません。
よく見るウェブサイト、よく読む雑誌、よく使うSNS、スマホを使う場面といった質問もよくあります。
これは、企業がどの媒体に力を入れて宣伝すればいいのか把握するためです。

基本的な情報として、趣味や好きなことといった質問も聞かれます。
企業が広告宣伝をするときに、どのような人向けにメッセージを出せばいいのか把握するためです。

座談会のアンケートモニターに参加するには、アンケートモニターのおすすめサイトBest 5に登録してください。
座談会が多い、稼げるアンケートサイトを厳選しています。

アンケートサイトに登録すると、アンケートのお知らせメールが届きます。
ネットのアンケートに答えていると、座談会の依頼が来るようになります。

座談会のアンケートモニターの感想

教えてGooに座談会のアンケートモニターに関する質問が上がっていました。

よくリサーチ会社のアンケートなどで、座談会の参加募集がきます

座談会に参加した事のある方
内容はいろいろ違うと思いますが、おおむねどういったやりとりが行われるのでしょうか?

また参加謝礼金と交通費支給とありますが、これのやりとりなどもお願いします。

座談会の内容と、謝礼について知りたいという質問でした。
誰もが気になる質問です。
この質問に対して、経験者からの答えが載っていました。

10回以上は出ました。

どういったやりとり?どの部分が知りたいのでしょうか。まあほとんどが、何かの商売につなげるヒントを探すための会合ですから。たとえば「こんなビールを売りたいが、どんな層にどんな風に受けるだろうか いくらまでなら買われるか どういうシチュエーションで飲まれるか」といった事です。

だいたい、とてもざっくりとした大所高所からのニーズや志向の流れと
(今時のスポーツクラブへの印象とか、日常の中でのスポーツの意味合い など)

反対に、とても細かい部分でのインタビュー
(たとえばこういうコンセプトで、こんな施設とメニューがあって、利用料がいくらで・・だったら行きますか?もし行かないとしたら、何が変われば行きますか? など)

あと結構多いのが、どこから情報を得ているか?ですね
(ダイエットや健康に良いことをしようと思ったら、どういう方法で調べようとしますか?インターネット?口コミ?それは誰からが多い?テレビ?ツイッター?ブログ?)

総じて、アンケートのように質問に答えて終わりじゃ、アンケートで十分だったはずで意味がありませんから、女性同士の雑談みたいに、話に出たことから、次々発展させていくことが多いです。

この方は10回以上座談会に参加されたので、かなりの経験者です。
質問される内容をまとめると、

  • 調査対象の製品カテゴリーの市場動向(お酒なら、購入する頻度や飲みに行く頻度)
  • 製品の詳細を聞き取り(商品性、価格、ターゲット、キャッチコピー)
  • 普段よく見る媒体(新聞、雑誌、スマホ、アプリ、Webサイト、SNS)

このような内容は、どの座談会でも聞かれます。
事前に予習する必要はありません。
普段の様子を話せば大丈夫です。

回答の中で、司会者が詳しく聞きたい、他の人の意見も聞きたいと思ったら、質問するだけでなく話を深掘りして質問したり、他の人に質問を名がかけたりします。
その場の雰囲気で聞かれたことに答えればOKです。

5回程度の参加経験です。<順不同>

◇開催会社(クライアントからの委任された代行調査会社) とテーマーによって異なるが、多くは年齢や性別で万遍なく選ぶor特定のターゲットに絞って行われる。

◇所要時間は2~3時間程度

◇進行例
進行役の主旨説明と留意点の徹底→参加者の紹介(自己紹介)→進行役の司会によりQ&Aとフリートーク→アンケート用紙提出

◇必要な物
印鑑・筆記具(会場にも予備あり)

◇謝礼金
交通費込みで5,000~8,000円が多い。
中には、拘束時間が長く3~4時間、入浴体験とか軽作業を含み12,000円程度もあり。
座談会終了時に印鑑の捺印にて守秘義務や謝礼の受け渡しの確認を行い手渡される。

この方は5回参加されたので、立派な経験者です。

座談会の調査対象は、ある程度ターゲットを絞った上で、ターゲットの中で年代や性別がまんべんなく集まるように調整します。
例えば、20代女性向けの化粧水の調査なら、20歳から22歳で2名、23歳から25歳で2名、26歳から29歳で2名といったように振り分けます。

所要時間は2時間前後が多いです。
3時間も掛かる座談会は、グループインタビューだけでなく、製品を実際に使うなどの追加の作業がある場合です。

座談会の流れは、
会場についたら、インタビュー会場(会議室が多い)に通されます。そこで全員揃うまでお茶を飲みながら待ちます。

参加者が揃ったら、司会者から趣旨説明があります。どういった製品の調査で、どのようなことを聞きたいか概要の説明をします。

インタビューが開始されます。企業が事前に考えた質問に答えていきます。回答内容に応じて、詳しく聞かせてと言われたり、他の参加者の回答に対して自分はどうか意見を求められることがあります。

質問が全て終わればアンケートは終了です。簡単なアンケート用紙を最後に記入することが多いです。

座談会に持っていくものは、指定がなければ特にありません。
筆記用具は会場にあります。

座談会の謝礼は交通費込みがほとんどです。
2時間8000円が相場です。
商品を試しに使うなど、インタビュー以外の追加の作業があれば、時間が長くなりますが、報酬は多くなります。
企業によっては、守秘義務契約書や領収書への捺印が必要なことがあります。
必要ない企業の方が多いですし、ハンコが必要な場合は事前に案内があります。

座談会アンケートモニターの当選確率を上げる方法

座談会アンケートは報酬が高いため、競争率が高いです。
当選確率の参考例を紹介します。

私が試しに4か月間、どのくらいの確率で座談会や個別インタビューに当選したかを集計した結果、当選率5.1%(97回の応募で5回の当選)と非常に厳しい結果となりました。

20回応募して、1回当選するくらいの確率です。
この方は、座談会の多いサイトに登録して、真面目に取り組んでいましたが、それでも当選確率は低かったです。

大前提として、座談会の案件が多いアンケートサイトは、アンケートモニターのおすすめサイトBest 5に登録してください。
アンケートサイトから送られているアンケートに答えていれば、座談会の依頼が増えてきます。
その依頼を逃さずに当選確率を上げるコツを紹介します。

1つめは、できるだけ多くの時間帯に参加することです。
座談会は、複数の日程や時間帯で開催されることが多いです。

例えば、
土曜日が10:00開始、13:00開始、15:00開始
日曜日も10:00開始、13:00開始、15:00開始
のようなスケジュールです。

できるだけ全ての枠に参加できると返答してください。
そのほうが、当選確率が上がります。

2つめは、人気のないテーマを選ぶことです。
女性向けの化粧品、健康食品といったアンケートは募集が多く、すぐに受け付けが終了してしまいます。
それよりも、IT系(むつかしそう)、病気系(答えたくない人が多い)、お金系(答えたくない人が多い)が狙い目です。

3つめは、当選確認の電話にすぐ出るとこです。
座談会の候補者に選ばれたら、参加確認の電話がかかってきます。
この電話に出れないと、企業は次の候補者に電話をかけて、座談会当選のチャンスを逃してしまいます。

電話の際に、以前答えたアンケート内容に相違がないかチェックされることもあります。
デタラメに答えているとボロが出るので注意が必要です。

会場調査のアンケートモニターも高収入

会場調査は、商品を試しに使ったりしながら、その感想を話したりアンケート用紙に記入します。
食品、飲料、お酒の調査が多いです。

アンケート調査を依頼する企業に出向いて、実際に商品を食べたり飲んだりして、見た目、香り、味について感想を伝えます。
商品名や、値段についても回答することが多いです。
質問内容は準備されているので、聞かれたことに答えればOKです。

アンケート用紙に記入する場合もあれば、企業の担当の人と一対一で聞き取り調査の場合もあります。

相場の目安は30分〜1時間で、3000円です。
謝礼は当日、現金でもらえることが多いです・

アンケートモニターのおすすめサイトBest 5は、会場調査の依頼も多い、おすすめのアンケートサイトです。
特に、マクロミルとD Style Webは必ず登録してください。

会場調査のアンケートモニターに当選するコツ

当選確率を上げる方法は、座談会のアンケートモニターと同じです。

  • できるだけ全ての時間枠に参加できると返答する
  • 人気のないテーマ、商品が狙い目
  • 当選確認の電話にすぐ出る

サンプルがもらえるアンケートモニター

モニター用の試供品を使って、感想を答えるアンケートモニターです。
覆面調査(ミステリーショッパー)の一種です。
ただし、会場調査ではなく、自宅に商品を送ってもらいます。

モニター用の商品は、お試し価格で購入できます。
無料ではなく、トライアルセットをモニター価格で購入する場合が多いです。
数は少ないですが、無料でもらえたり、実質無料になるくらい謝礼がもらえたりすることがあります。

アンケートモニターのおすすめサイトBest 5に登録していれば、商品モニターの依頼がきます。
それ以外に、覆面調査サイトの「ファンくる」や「とくモニ」でも、商品モニターの募集がありますが、無料でサンプルがもらえることは少なくなりました。
トライアルセットを値引きして買えるくらいのメリットしかありません。

商品モニターは、あまり稼げないアンケートです。
おすすめアンケートサイトに登録して、サンプル品の評価モニターの依頼が来れば参加するくらいがいいでしょう。

郵送アンケートモニターは、紙のアンケート

アンケートモニターは、ネット上でアンケートに答えるのが基本です。
ネットアンケートに答えていると、たまに紙のアンケートに答える郵送アンケートの依頼が来ます。

郵送アンケートは、届いたアンケート用に記入して、期日までに返送しなければいけません。
紙のアンケートだからといって、特別なことはありません。
書かれている質問に答えれば大丈夫です。

謝礼はアンケート質問の多さによって異なります。
10分くらいで終わる簡単なアンケートなら、500円〜1000円です。
30分以上かかるアンケートなら、2000円〜3000円もらえることがあります。

ネット上のアンケートなら、間違えて回答したらエラーメッセージが出ますが、紙の場合は出ないので注意深く回答しなければいけません。
また、返送しないといけないので、期日に間に合うように回答する点も大切です。

郵送アンケートの依頼は、アンケートモニターのおすすめサイトBest 5に登録していれば、届くことがあります。
ただし、頻度は少ないと思います。

美容アンケートモニター

美容モニターとは、化粧品などの商品モニターと、エステなどの店舗の覆面調査のアンケートモニターです。
商品モニターは、化粧品や健康食品を試しに使って、感想をアンケートで答えます。
覆面調査は、美容エステ、脱毛エステ、美容院を実際に利用して、感想をアンケートで答えます。

化粧品などの商品モニターは、自宅に届いたサンプルを使って、その感想を回答します。
最近の美容モニターは、あまり儲かりません。
トライアルセットを割引価格で購入する条件が多いです。
「割安に化粧品などを試せる」くらいに思っておいた方がいいです。

美容アンケートモニターの依頼が多いサイトは、モニプラ、ファンくる、とくモニです。
これらの中でも、とくモニが1番多くの化粧品が掲載されていました。

化粧品アンケートモニター
メリットは割安に化粧品を試せる

洗顔フォーム、化粧水、美容液、パック、化粧落とし、ニキビケア、ファンデーションといったコスメの様々な商品で、アンケートモニターの募集がされています。

謝礼が商品代100%もらえる案件もありました。
例えば、まつげ美容液の定期購入コースに申し込むと、初回購入金額が100%(2,138円)が謝礼でもらえます。
定期購入コースなので、忘れずに解約しないといけません。
無料でサンプルがもらえるとしたら、いいバイトかもしれません。

商品代100%の報酬がもらえる商品は、定期購入コースばかりでした。
定期購入以外では、保湿ローションと保湿ジェルのセットで、商品代の70%が謝礼でもらえる案件がありました。
5000円なら、3500円謝礼になります。
実質、1500円で化粧品が買えるなら、やってみたい人もいるでしょう。

こういった化粧品を試しに使い、アンケートに回答すると謝礼がもらえます。

シャンプーのアンケートモニター
高級シャンプー、育毛シャンプーを割安で試せる

シャンプーもアンケートモニターの募集がされています。
対象の商品は、薬局やスーパーで売っているような普通のシャンプーではありません。

例えば、1本1728円のシャンプーで、アンケートモニターが募集されていました。
使うたびに、ハリ、コシ、ツヤを実感できる、ノンシリコンのシャンプーです。
謝礼は、30%分で518円でした。
実質、1210円で使うことができます。

他には、アロマシャンプ、育毛シャンプー、育毛剤、白髪染めといった商品がありました。
1番謝礼の割合がいい商品は、スカルプケアシャンプーの商品代80%(上限2488円)でした。
商品代は、3110円です。
定期コースへの申込みが条件に入っているので、注意が必要です。

定期購入が条件に入っていない商品なら、商品代の50%〜70%の謝礼が貰えれば、条件は良いほうです。

石鹸のアンケートモニター
高級石鹸を割安で試せる

石鹸も、スーパーや薬局では見かけない、こだわりの洗顔料やボディーソープのアンケートモニターが募集されていました。

例えば、黒ナマコ成分が入った石鹸です。
謝礼は、商品代の50%で、1250円でした。
商品代は、2500円です。
実質、1250円で試せる条件です。

この他に、シルク洗顔石けんのモニターも募集されていました。
謝礼は、商品代の30%で、648円でした。
商品代は、2160円です。
実質、1512円で試せる条件です。

謝礼は、商品代の20%〜30%が相場でした。
「無料サンプル、試供品をプレゼント」といった案件は、ありませんでした。
定期購入コースの申し込みが条件の案件もあったので、注意が必要です。

サプリメントのアンケートモニター
商品モニターの中では報酬が高い

サプリは種類が多く、報酬が商品代の100%を超える商品もありました。
他の商品モニターと比べると、稼げるモニターです。

謝礼割合が最も高かったのは、野菜の入ったベジ抹茶でした。
商品代金の140%で、1481円が報酬でした。
ただし、定期購入コースへの申込みが条件になっています。

謝礼が100%を超える商品は、定期購入コースへの申込みが条件になっている案件ばかりでした。
忘れずに定期購入のキャンセルをすることが稼ぐポイントです。

他の商品は、ブルーベリーアイ、腸内環境サプリ、骨活サプリ、血糖値対策サプリ、ダイエットサプリ、グルコサミン、スムージーなど、たくさんありました。
報酬の相場は、20%から50%でした。
報酬が100%の実質無料の商品も、他の美容商品モニターに比べると多かったです。
美容商品モニターをするなら、サプリはおすすめです。

覆面調査のアンケートモニター
対象店舗は多い

覆面調査の対象は、脱毛、痩身、マッサージ、美容エステ、美容院や、メンズエステもあります。
これらのモニターも、あまり儲かりません。
お試し価格で割安に利用できるくらいの条件がほとんどです。

たまに、商品代100%分の報酬がもらえる案件があります。
ただし、一番いい条件でも実質無料で利用できるくらいです。

美容整形のアンケートモニター
写真を載せる代わりに値段が安くなる

目元、鼻、フェイスラインといった顔の美容整形や、バストの美容整形、美容歯科といった美容整形の施術が対象です。
相談すれば、施術内容は融通を利かせてくれます。

共立美容外科、リッツ美容外科、湘南美容クリニックでモニターの募集がありました。

美容整形の手術代が、10%から20%安くなる代わりに、手術前後の写真をWebサイトやチラシに提供することになります。
どうしても顔出しができないなら、目隠し写真にすることも可能な医院もあります。

医院側で積極的に募集したい手術のモニターなら、特別なキャンペーン価格が設定されます。
例えば、共立美容外科ではコンデンスリッチ豊胸術が
172万8千円(通常価格)

90万円(キャンペーン)
になっていました。

美容整形のモニターは、誰でも、どこでも応募可能ではありません。

  • 20歳未満は親の同意書が必要
  • 東京、大坂周辺でしか募集がない

といった制限があります。

美容整形を検討しているなら、こういったアンケートモニターも検討するのもいいかもしれません。

服、下着のアンケートモニター
タダで商品がもらえる

服のアンケートモニターもあります。
服や下着を無料でもらえる代わりに、アンケートに答えます。

服のアンケートモニターは、ユニクロとベルメゾンで募集されています。
ユニクロは、スマホアプリをインストールして、オンラインストアのアカウントでログインします。
その後に、購入した商品の口コミを投稿すれば、アンケートモニターにエントリーされます。
モニターのエントリーが終わったら、無料で商品がもらえるアンケートモニターの募集が始まったら時にお知らせが届きます。
どの商品になるかは、選べません。

ベルメゾンのアンケートモニターは、現在募集されているアンケートモニターの対象商品のアンケートに答えれば、商品を無料でもらえます。
商品を自分で選ぶことはできません。
ズボンと枕カバーがモニター募集中になっていました。
ベルメゾンデッセに会員登録すると、モニターのお知らせが届くようになります。

下着のアンケートモニターもあります。
ピーチジョン、ワコール(MyWacoal)の会員向けに、モニター募集のお知らせが届きます。
下着のアンケートモニターも、自分で商品を自由に選ぶのではなく、アンケート対象の商品があれば会員向けにお知らせが届きます。
気になる下着があれば、応募する流れです。

ブライダルインナーのアンケートモニターもありました。
ブルームリュックスの商品です。
「毎月5名にブライダルインナーをプレゼント」という形で案内されています。

毎月、月末に抽選が行われます。
抽選に外れても何回でも応募可能です。
当選したら、アンケート回答と挙式時の写真(顔出しじゃなくてOK)を提出します。
アンケートは挙式後2ヶ月以内に提出することになっています。

服や下着のアンケートモニターは、自分で商品を選べません。
その代わり、アンケートに答えれば、無料でもらえます。
無料でもらえることにメリットを感じるなら、応募する価値はあります。

雑誌アンケートモニター
雑誌作りに参加できる

雑誌のアンケートモニターは、紙面の内容に関するアンケートに答えて謝礼がもらえます。
好きな雑誌の誌面作りに関われるのは、メリットの一つです。

アンケートの回答以外にも、取材先として声がかかることもあります。
主婦向けの雑誌ESSEでは、アンケートに「メルカリが得意」と答えたモニターに取材をして、メルカリの使い方のページになりました。
その他に、節約術や、収納が得意なことをアンケートに書いていた人が、巻頭で特集記事になった例もありました。

また、読者モデルとして紙面に出るチャンスもあります。
プロのカメラマンに撮影してもらい、モデルデビューをした人もいます。

ESSEの読者アンケートの謝礼は非公開でした。
「プチ稼ぎ」と書かれているので、多くはなさそうです。

LEEの読者アンケートモニター

30代女性向けファッション誌LEEは、読者モニターになると、無料で雑誌が送られてくるだけではありません。
商品モニター対象の商品が、無料でもらえるのが特徴です。
バルミューダのトースターとティーポットと、ルンバのどちらかが選べるようになっていました。
商品はアンケートモニター終了後も使えるので、実質アンケートモニター向けのプレゼントです。

アンケートは、毎月送られてくるLEEを読んで、毎号、目次に掲載されている全ての特集について意見を書きます。
謝礼は月5000円です。
モニター期間は1年間なので、年間6万円の収入になります。

毎月のアンケート以外に、アンケート調査が来ることがあります。
謝礼はアンケート内容によって変わります。

モニター枠は10名しかありませんでした。
申込み内容の「最近読んだ雑誌の中でおもしろかった特集とその理由(他誌でも可)」をよくかけていれば、編集部から声がかかるかもしれません。

SCREENの読者アンケートモニター

アンケートは不定期で実施されています。
モニターに登録すると、アンケートの依頼がメールで届きます。
謝礼は回答者の中から、抽選になります。
金額は非公開でした。

編集部スタッフとのミーティングの依頼も来ることがあります。
東京の江戸川区にあります。
交通費は出してもらえます。

YOUNG GUITAR、GIGSは高校の軽音楽部向け

高校の軽音楽部100校限定のアンケートモニターです。
誌面の感想だけでなく、載せてほしい楽器の練習方法や、楽器の情報、譜面のリクエストの聞き取りもあります。

アンケートモニターになると、1年間無料でYOUNG GUITARとGIGSが届きます。
アンケート用紙が同封されているので、期限内に封書で返送します。

応募用紙には、学校の住所を記入し、さらに、顧問の先生の連絡先(メールアドレス)も記入しなくてはいけません。
軽音楽部のふりをしたり、自宅に送ってもらうことはできません。

non-no アンケートモニター

non-noは、20代前半の女性向けファッション誌です。
アンケートモニターの仕事内容は、2つあります。

  • 毎月、誌面の良かった点、悪かった点の感想と、編集部からアンケートが届いた際に回答する
  • ファッション、恋愛、ダイエットなど、non-noのメインのテーマのアンケートに回答する

応募資格は、18歳〜24歳までで、1年間パソコンでアンケートに回答できる人です。
50名の募集枠がありました。
謝礼は非公開でした。

ホットペッパー アンケートモニター

ホットペッパーに関する意見や要望を、アンケートで回答します。
ホットペッパーのアンケートモニターに登録すると、アンケートの依頼がメールで届きます。
Webサイト上でアンケートに回答します。

謝礼はAmazonギフト券500円分が、抽選で300名に当たります。
アンケート回答直後に当選したかわかります。

ダ・ヴィンチ アンケートモニター

ダ・ヴィンチは書籍を紹介する雑誌です。
アンケートモニターに登録すると、月に1〜3回アンケートがメールで届きます。

アンケートは、単に集計されるだけではありません。
コメントが記事に掲載されたり、取材の依頼が来て誌面に掲載されることもあります。

謝礼は抽選で図書カードが当たります。
金額は非公開でした。

アンケートモニター 一覧

「アンケートモニター」といっても、商品モニター、美容モニター、Webアンケートと、種類があります。
今回は全部で35個のアンケートモニターを一覧でまとめました。

商品モニター
無料で商品を試せる

商品を無料でもらえますが、報酬はほとんどありません。

名前 内容 報酬
ユニクロ 新製品の体験モニター(抽選)
スマホアプリから応募できる
iPhoneならApp Store
AndropidならGoogle Play
0円
エリエール 新製品の体験モニター(抽選)
商品購入者が応募できる
0円
※QUOカード(1000円まで)の場合もある
グーン 新製品の体験モニター(抽選)
Goon Mom コミュニティ(グーン会員サイト)から応募
0円
QUOカード(1000円まで)の場合もある
エーザイ
美チョコラ
無料サンプルモニター
エーザイの公式通販サイトから応募
0円
日産
リーフ
1泊2日試乗モニター
日産の公式サイトから応募
0円
オイシックス 無料サンプルモニター
公式サイトから応募
0円
カバーマーク
フローレスフィット
無料サンプルモニター
募集は終了
0円
プルームテック 無料サンプルモニター
募集は終了
0円

商品モニター(有料)
気になる商品を安く買える

有料の商品モニターも、報酬はありません。
欲しい商品があれば、応募するといいでしょう。

名前 内容 報酬
ミキハウス キッズシューズ、ガーゼパジャマのモニター
募集は終了
0円
グリコ
gg
エイジングケア化粧品のモニター
通常13,600円のエイジングケアフルコースセットが、4,800円
グリコの公式通販サイトから応募
0円
coyori 美容液オイルのモニター
通常1,200円の7日分オイルが、100円
公式サイトから応募
0円
サントリー
セサミン
健康食品のモニター
通常4,200円の30日分セットが、1,000円
公式サイトから応募
0円
セノビック 健康食品のモニター
5日分セットが、500円
ロート製薬の公式サイトから応募
0円
ハリジェンヌ 健康食品のモニター
通常5,000円の1ヶ月分セットが、1,000円
※3ヶ月の継続が必要
※3ヶ月目までは、毎月1袋で1,000円
※4ヶ月目からは、3,840円
ロート製薬の公式サイトから応募
0円
auスマートパス 商品モニター
様々な商品を割安で変える
auスマートパス・プレミアムに登録し、商品モニターのページから応募
※PCでは閲覧できません
0円
ラクビ 健康食品のモニター
3,800円の1ヶ月分セットが、500円
※3回までの継続が条件
※2回目以降は、2,770円
公式サイトから応募
0円
ファンケル 健康食品のモニター
公式サイト(ファンケルパーク)から応募
モッピーに登録すると、ポイント還元で安くファンケルの商品が買える。アンケートに答える必要なし
0円
サンスター
緑でサラナ
健康食品のモニター
公式サイトから応募
0円

美容モニター
美容整形が安くできる

名前 内容 報酬
湘南美容外科 美容整形モニター
北海道から沖縄まで対応
公式サイトから応募
0円

Webアンケートモニター
稼ぎたいならオススメ

名前 内容 報酬
オリコン 芸能に関するアンケート
謝礼はAmazonギフト券
公式サイトから応募
1回50円〜1000円
キューモニター 50円分のポイントから交換可能
交換手数料は無料
公式サイトから応募
アンケートにより異なる
ライフメディア ポイントサイトとしても稼げる
日記式アンケートが稼ぎやすい
公式サイトから応募
アンケートにより異なる
リサーチパネル アンケート数が多い
ユーザー数が多い(170万人)人気サイト
公式サイトから応募
アンケートにより異なる
ボイスノート おすすめしない。
アンケート後に怪しい情報商材が表示される。
ほとんどが1円
マクロミル 一番稼げるアンケートサイト
アンケート数が多い
公式サイトから応募
アンケートにより異なる
D Style Web 単価の高いアンケートが多い
公式サイトから応募
アンケートにより異なる
ヤマダ電機 ヤマダポイントをためたい人向け
ヤマダ電機のスマホアプリから登録
アンケートにより異なる
ヤフー
Yahoo!リサーチ
実際はマクロミルのアンケートを配信
謝礼はTポイント
マクロミルのほうが、アンケートの数が多い
アンケートにより異なる
読売新聞 1月下旬、7月下旬の年2回掲載されることが多い
謝礼はTポイント
ビデオリサーチ社のWebサイトから応募
1回200円
楽天 報酬は楽天ポイント
公式サイトから応募
アンケートにより異なる
リクナビ 就活アンケートでAmazonギフト券がもらえる
公式サイトから応募
Amazoギフト券1,000円
※月に一回抽選。50名当選。
グーグル Androidユーザー向け
iPhoneやパソコンからは回答できない
謝礼はGoogle Playで使えるポイント
アプリをGoogle Playでインストール
1回10円〜30円
ドコモ 報酬はdポイント
公式サイトから応募
アンケートにより異なる
パナソニック 家電に関するアンケート
募集は終了

直販サイトの割引ポイント
10万円分(3名)
1000円分(3000名)
ホットペッパー 外食、美容院に関するアンケート
アンケートは月に1回
公式サイトから応募
Amazonギフト券500円分(抽選)
NTTコム 現金振込は1000円分から
手数料も高い
公式サイトから応募
Amazonギフト券500円分(抽選)

さらに詳しくアンケートモニターを比較したいなら、アンケートモニターの一覧まとめで詳しく説明しています。

アンケートサイトで稼ぐために

次のステップで、アンケートサイトで最もオススメできる、マクロミルの登録から換金までの手順について、画像を用いてわかりやすく解説しています。

次のステップ

マクロミルの登録手順|登録から換金まで徹底解説

副業おすすめランキング

アンケートモニター以外にも、稼げるネット副業があります。
おすすめな副業を、ランキング方式でまとめました。

儲かる金額順!副業ランキング【2018年最新版】

収入ランキング

金の王冠1位 モッピー

924,000円

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの特長
  • 1ポイント=1円と単価が高いので、稼ぎやすい
  • PCだけでなく、スマホも使うと更に稼ぎやすく
  • 300円分から交換できるので、換金しやすい

ネットで手軽に稼ぎたいなら、モッピーに登録してみましょう。登録は無料です。

以下のボタンをクリックすると、モッピーの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、モッピーに登録しましょう!(無料です)

モッピーに登録する(無料!)

銀の王冠2位 げん玉

881,200円

げん玉の特徴
  • 日本最大級のポイントサイトで、会員数370万人&ポイント交換額30億円を突破
  • 最低換金額は、300円と低い
  • とにかく豊富な稼ぎ方があるので、ポイントがたまりやすい

これからネットで副業を始めるなら、げん玉に登録してみましょう。登録は無料です。

以下のボタンをクリックすると、げん玉の登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、げん玉に登録しましょう!(無料です)

げん玉に登録する(無料!)

銅の王冠3位 マクロミル

736,500円

マクロミルの特長
  • アンケートの配信数が非常に多いので、稼ぎやすい
  • 換金時の振込手数料が無料
  • 500円分のポイントから交換できるので、換金しやすい

ネットアンケートで稼ぎたいなら、マクロミルに登録しましょう。登録は無料です。

以下のボタンをクリックすると、マクロミルの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、マクロミルに登録しましょう!(無料です)

マクロミルに登録する(無料!)

Twitter・RSSで簡単に購読できます。

follow us in feedly

オススメ!ネットで稼ぐ方法まとめ

今回ご紹介した記事以外にも、ネットでお小遣いを稼ぐ様々な方法があります。初心者の方でも簡単・無料でできる稼ぎ方をまとめていますので、ぜひご覧ください!

ネットで稼ぐ方法まとめを見る