手軽に本格的なネットショップを開業!おすすめサービス徹底比較

カフェ

「少しならお金が掛かってもいいので本格的なネットショップを作りたいけど、どうすればいいのだろう?」
「ネットショップを開業するなら、どのサービスを使えばいいかな?」

ネットショップを開業する前に、このような悩みを持つ人は多いです。

ヤフオクや無料で作れる簡単なネットショップではなく、本格的なネットショップを作成するサービスがあります。
ネットショップといえば「楽天市場」を思い浮かべますが、それだけではありません。

初期費用たったの3千円から、本格的なネットショップを開業することが可能です。
初心者でも簡単に本格的なネットショップを始めることができる、オススメなサービスを比較しながらわかりやすく説明します。

どんなネットショップを作りたいですか?

ネットショップと言っても、掛けることのできるコストは様々です。
これらのネットショップの中で、あなたが作りたいネットショップはどれでしょうか?

  1. 簡易なネットショップ作成サービスを利用
    無料から使える、初心者向けのサービスです。 簡単な登録フォームに入力するだけで、誰でも簡単にネットショップを始めることができます。
  2. 本格的なネットショップ作成サービスを利用
    「初期費用3,000円、月額980円」といったように、初期費用とそれなりの維持費が掛かりますが、本格的なネットショップを作成できるサービスです。
    豊富なデザインのカスタマイズや、集客のサポートといったメリットがあり、値段が少し高めになっています。
  3. 楽天市場やYahooショッピングに出店
    「月額19,500円、システム利用料3.5%〜6.5%」といったように、結構なお金が掛かりますが、モールの集客力を利用できます。
    値段は高いですが、「楽天市場」という強力な集客力を利用できるのがメリットです。
  4. 独自のネットショップを開発
    値段はピンキリです。「ショッピングカート機能」という決済部分だけを、ネットショップの作成サービスで使用することが多いです。
    集客手段が確立していなければ、独自のネットショプ開発はやめておいた方がいいでしょう。

「商品の販売さえできればいいので、ヤフオクでも構わない」という場合は、ヤフオクで稼ぐための調査結果を見て下さい。
ネットオークションで稼ぐための方法やコツを、初心者向けにわかりやすく解説しています。

1番の「無料でネットショップを作りたい!」という場合は、無料で自分のネットショップを簡単に作る方法を見て下さい。
無料のネットショップ作成サービスのBASEやStores.jpについて、比較しながら詳しく説明しています。

このような希望を持っていませんか?

あなたが作りたいネットショップがヤフオクでもなく、簡易なものでもないなら、このような希望を持っていませんか?

  • 楽天市場でネットショップを出すのではなく、自分のネットショップを作りたい
  • 少しお金は掛かってもいいので、簡単におしゃれなネットショップを作りたい
  • BASEやStores.jpで作るネットショップよりも、本格的なネットショップを作りたい

一方で、このような要望もあると思います。

  • 無料とは言わないが、初期費用はできれば抑えたい
  • 使用料は月額1万円以内に抑えたい
  • おすすめ商品を表示したり、メルマガ配信などの販促機能がほしい
  • プロに頼まずに、できれば自分で作りたい
  • 素人でも作れるように、おしゃれなテンプレートがほしい
  • スマホ対応をしてほしい

こういった希望にピッタリなネットショップ作成サービスは、確かに存在します。
ただし、自分で探そうとしてネットで検索しても、非常に多くのサービスが出てきて、どれがいいのかわかりませんよね?

初期費用3千円からでも本格的なネットショップが作成できる、オススメなサービスをそれぞれ比較しながら詳しく説明します。

手軽に本格的なネットショップを作る方法

手軽に本格的なネットショップを作るサービスとして、人気でオススメできるサービスを紹介します。

  • カラーミーショップ
  • make shop

他にも「ショップサーブ」というサービスもありますが、使用料が月に1万円以上掛かるので、今回はオススメから外しました。

どちらのサービスを使用しても、このようなネットショップとして基本的な機能は当然使えます。

  • 素人でも簡単にネットショップが作成できる
  • デザインのカスタマイズも簡単
  • 受注機能も付いている
  • クレジットカードの決済も可能

簡易なネットショップ作成サービスのBaseやStores.jpで作ったネットショップは、「商品を登録したら売れるのを待つ!」といった感じです。
本格的なネットショップ作成サービスのカラーミーショップやmake shopなら、スマホ対応は当然として、メルマガ配信やおすすめ商品の表示、ポイント付与といった売るための仕掛けを使うことができます。

「本格的」とはいっても、素人でも簡単にネットショップを開業することができます。
きれいなデザインのテンプレート素材が、どちらのサービスにもあります。
会員登録をするだけで、本当に素人でもネットショップをすぐに立ち上げることが可能です。

ただし、サービスごとに標準で利用できるサービスや価格、有料オプションの内容が異なります。
それぞれのサービスの内容や違いについて、比較しながら詳しく説明します。

カラーミーショップ

カラーミーショップ

カラーミーショップはGMOパペポ株式会社が運営する、ネットショップ作成サービスです。
バッグ、アクセサリー、服だけでなく、雑貨や食品など様々なお店がカラーミーショップを使って作成されています。

まずは、どのようなお店があるか見てみましょう。

北欧、暮らしの道具店

北欧、暮らしの道具店のホームページ

北欧雑貨と北欧食器を販売しているネットショップです。
品質の良い雑貨や食器がありそうですね。

aeru

aeru

伝統産業の職人さんが一つひとつ、想いを込めて大切に作った子供用品を販売しているネットショップです。
服、タオル、スタイ、食器などが販売されています。

三井製パン

三井製パン
有機小麦の全粒粉を配合した、こだわりのパンを販売しているネットショップです。
写真を見ただけで、食べたくなってきます…

かなり本格的なネットショップが多い!

ここで紹介したお店のように、かなり本格的なお店が多いです。

写真さえ準備しておけば、このようなテンプレートを元に、本格的なネットショップを簡単に作ることができます。
初心者でも作れるので安心して下さい。

カラーミーショップのテンプレート
※クリックすると拡大します

月額費用が安いのが特徴

カラーミーショップの値段表
※クリックすると拡大します

とにかく価格を抑えたい人は、スモールプランよりも安い月額たった900円のエコノミープランがあります。
エコノミープランはスモールプランと比べると、アクセス解析が簡易版になるだけの違いです。

これだけ本格的なネットショップを開業できるのに、カラーミーショップは月額900円から利用できるので、月額費用が安いと言えます。

安定して売上が上がるまでは、できるだけ毎月の使用料は抑えたいですよね?
最初はスモールプランで始めて、売上が上がってきたらレギュラープランやラージプランに変更することもできます。

レギュラープランにすると、口コミ機能やクーポンといった、売るための仕掛けを使うことができます。
カラーミーショップを使うと、BASEやStores.jpで作るネットショップとは違い、かなり本格的なネットショップにすることができます。

クレジットカードの手数料が高い点に注意!

カラーミーショップのクレジットカードの決済手数料は4%〜5.5%と、少し高めです。

これから紹介するMake shopは、3.6%と低くなっています。
月のクレジットカードの決済金額が50万円を超える見込みがあるなら、Make shopとよく比較して、どちらにするか決めましょう。

集客は自分でするならカラーミーショップがオススメ!

カラーミーショップはネットショップに訪れたお客さんに販促を掛けるための、口コミ機能やメルマガ配信、ポイント付与といった機能はありますが、集客に関するサービスは手薄です。

「集客は広告とSEO、SNSで自分でできる!」と言い切れる人は、カラーミーショップがオススメです。

使用料が安いので、浮いたお金で上位のプランにアップグレードしたり、ネット広告にお金を掛けたりすることができます。

カラーミーショップに無料登録

カラーミーショップを使えば、素人でも本格的なネットショップを手軽な金額で簡単に始めることができます。

無料の30日間のお試し期間があるので、まずはカラーミーショップに登録することをオススメします。
まずは無料登録をして、どのようなネットショップができるか試してみましょう!

無料登録はコチラ↓

「どうやったら集客できるの?」という人は、Make shopがオススメ

「集客は広告とSEO、SNSで自分でできる!」と言い切れる人は、カラーミーショップがオススメですが、言い切れますか?
言い切れない人が、ほとんどだと思います…

ネットショップに限らず、ビジネスでは「ターゲットとなるお客さんを集める」ことが非常に重要です。
せっかく本格的なネットショップを作っても、誰も訪れないと売上はあがりません…

「ネットショップを作ったら、どうやって集客すればいいのだろう?」と少しでも感じているなら、これから紹介するMake shopの集客サポートを利用した方が良いでしょう。

Make shop(メイク ショップ)

make shopの特徴

Make shopも、GMOが運営するネットショップ作成サービスです。
他のネットショップ作成サービスと同じように、様々なジャンルのネットショップがMake shopを使って作成されています。

Make shopを使うとかなり本格的なネットショップを構築できるので、サントリー、帝人、宝島社といった、誰でも聞いたことのある企業もMake shopを使っています。

実際にどのようなネットショップがあるか見てみましょう。

サントリー グッズバー

サントリーグッズバー

サントリーのウィスキー関連グッズを販売しているネットショップです。
落ち着いた雰囲気で、「大人のお店」といった感じがします。

宝島社STORE

宝島社オンラインショップ

雑誌やムックを出版している、宝島社のオンラインショップです。
様々なブランドとコラボした商品が、販売されています。

TEIJIN オンラインショップ

TEIJIN オンラインショップ

帝人が運営するファッション関連のオンラインショップです。
服だけでなく、アクセサリーや雑貨も販売されています。

大手企業も利用するくらい本格的!

Make shopを使えば大手企業のネットショップとして使われるくらい、本格的なネットショップを作ることができます。

「本格的なネットショップなら作るのが大変そう…」と心配になるかもしれませんが、大丈夫です。
168種類のデザインテンプレートがあり、初心者でも簡単に本格的なネットショップを開業することができます。

このようなシンプルなデザインもあれば、
Make shopのデザインテンプレート1
※クリックすると拡大します

このようなポップなデザインもあります。
Make shopのデザインテンプレート2
※クリックすると拡大します

テンプレートは168種類(!)あるので、ピッタリなデザインが見つかるはずです。
デザインに貼り付ける写真さえ準備しておけば、素人でも簡単に本格的なネットショップを立ち上げることができますよ。

強力な集客サポートがMake shopの特徴!

Make shopには「アイテムポスト」という集客サポート機能があり、Make shopと提携しているこれらのネットショップやメディアに商品を無料で掲載することができます!

アイテムポスト

この集客サポート機能のアイテムポストを使えば、ヤフオクやYahoo!ショッピング、価格.comにも無料で商品を掲載することができます!

商品が売れた時だけ、1%〜8%の手数料が掛かりますが、広告費だと思えば安いものです。
大手のショッピングサイトの集客力を、これだけ低価格で利用できるのはMake shopの大きな利点です。

その他の集客、販促ツールも充実!

Make shopの販促機能

Make shopの販促機能は、提携しているオンラインショップに商品を無料で掲載できるだけではありません。

  • 細やかなSEO対策ができる「SEO設定」
  • 商品が売れた時にだけ広告費を支払えば良い「アフィリエイト広告」
  • 購入履歴などのユーザー属性に応じて配信できる「メルマガ機能」

これらの他にも、スマホ対応や人気ランキング表示、レコメンド機能といった豊富な機能があります。

こういった豊富な販促機能を使うことができるので、「Make shopは集客、販促に強い」と評判です。

本格的なネットショップが月3,000円から使える!

Make shopの価格表
※クリックすると拡大します

Make shopを使うと、これらの本格的なネットショップ開業に欠かせない機能を、たったの月3,000円から利用することができます。

  • 本格的なネットショップ機能
  • 168種類のデザインテンプレート
  • 提携先のネットショップに無料で商品を掲載できるアイテムポスト
  • SEO対策、メルマガ配信など豊富な販促機能

集客のためのサポートが充実しているのが、Make shopの良い点です。

「ネットショップを作ったら、どうやって集客すればいいのだろう?」と少しでも感じていませんか?
「集客は広告とSEO、SNSで自分でできる!」と言い切れる人以外は、Make shopの充実した集客と販促サポートを利用することをオススメします。

特に、アイテムポスト機能を使うと、価格.comやYahoo!ショッピングなどのオンラインショップで集客できるのが大きな利点です。
たったの月3,000円で、Make shopの集客と販促機能を使えるなら安いものです。

Make shopに無料登録

Make shopを使えば、素人でも本格的なネットショップを作ることができます。
充実した集客、販促サポートをたったの月3,000円から利用できる点が、Make shopの最も優れたところです。

無料の15日間のお試し期間があるので、まずはMake shopに登録することをオススメします。
まずは無料登録をして、どのようなネットショップができるか試してみましょう!

無料登録はコチラ↓

もっと本格的なネットショプを作りたい!

他にも「ショップサーブ」という、ネットショップ作成サービスの老舗のサービスもあります。
ショップサーブは「手軽に」というよりも、「本気で」本格的なネットショップを立ち上げるサービスです。

ショップサーブ

スマホ対応もした「スタンダードモバとくパック」だと使用料が月額12,030円で、月1万円を超えてしまいます…
今回のテーマの「手軽に本格的なネットショップを開業」となると、費用がかかりすぎるので、オススメから外しました。

「月額1万円以上掛かってもいいから、本格的なネットショップを作りたい!」という場合は、ショップサーブがオススメです。
老舗ならではの充実したサポートがありますし、無料で2週間試しに使ってみることもできます。

まずは無料で会員登録をして、どのようなネットショップを作ることができるか見てみましょう!

無料登録はコチラ↓

更にネットショップの売上を伸ばすには

独自のネットショップだけでなく、楽天市場のようなモール型のネットショップにも出店すると更に売上を伸ばすことが可能です。

楽天市場には9,300万人以上の会員がいるので、今まで接触できなかった多くのお客さんを集客するチャンスです。
ただし、出店するには、それなりの費用が掛かかるのも事実です。

楽天市場に出店しようか悩んでいる、ネットショップ初心者でもわかりやすいように、メリットやデメリットを比較しながら説明します。

次のステップ

徹底調査!楽天市場にネットショップを出店すると稼げる?

収入ランキング

金の王冠1位 モッピー

924,000円

モッピー!お金がたまるポイントサイト

モッピーの特長
  • 1ポイント=1円と単価が高いので、稼ぎやすい
  • PCだけでなく、スマホも使うと更に稼ぎやすく
  • 300円分から交換できるので、換金しやすい

ネットで手軽に稼ぎたいなら、モッピーに登録してみましょう。登録は無料です。

以下のボタンをクリックすると、モッピーの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、モッピーに登録しましょう!(無料です)

モッピーに登録する(無料!)

銀の王冠2位 げん玉

881,200円

げん玉の特徴
  • 日本最大級のポイントサイトで、会員数370万人&ポイント交換額30億円を突破
  • 最低換金額は、300円と低い
  • とにかく豊富な稼ぎ方があるので、ポイントがたまりやすい

これからネットで副業を始めるなら、げん玉に登録してみましょう。登録は無料です。

以下のボタンをクリックすると、げん玉の登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、げん玉に登録しましょう!(無料です)

げん玉に登録する(無料!)

銅の王冠3位 マクロミル

736,500円

マクロミルの特長
  • アンケートの配信数が非常に多いので、稼ぎやすい
  • 換金時の振込手数料が無料
  • 500円分のポイントから交換できるので、換金しやすい

ネットアンケートで稼ぎたいなら、マクロミルに登録しましょう。登録は無料です。

以下のボタンをクリックすると、マクロミルの登録ページが開きます。
登録は5分以内に終わります。
ボタンをクリックして、マクロミルに登録しましょう!(無料です)

マクロミルに登録する(無料!)

Twitter・RSSで簡単に購読できます。

follow us in feedly

オススメ!ネットで稼ぐ方法まとめ

今回ご紹介した記事以外にも、ネットでお小遣いを稼ぐ様々な方法があります。初心者の方でも簡単・無料でできる稼ぎ方をまとめていますので、ぜひご覧ください!

ネットで稼ぐ方法まとめを見る