アフィリエイトの始め方|初心者が最低限知るべき情報まとめ

「アフィリエイトって聞いたことあるけど、どうやったら稼げるのかな?」
「ホームページとか作ったことないけど、アフィリエイトできるかな?」
アフィリエイトをどうやって始めたらいいか、情報を探しているあなたのために、アフィリエイトを始めるためのステップをわかりやすく解説します。
アフィリエイトとは?
「アフィリエイトって聞いたことあるけど、怪しいんじゃないの?」と、感じる人もいると思います。
まず最初にアフィリエイトについて説明します。
簡単に言うと、アフィリエイトとは、あなたのホームページやブログに広告を貼って、広告宣伝費を稼ぐビジネスです。
ホームページやブログで、広告バナーをよく見かけますよね?
Amazonや楽天市場の製品が載っている広告を、見た覚えはありますよね?
私達がよく見かける広告バナーは、アフィリエイト広告です。
知らない間に、私達はアフィリエイト広告に普段から接しています。
ポイントサイトやアンケートサイトの紹介報酬も、一種のアフィリエイトです。
お友達を紹介した報酬として、ポイントが還元されます。
アフィリエイトって稼げるの?
「アフィリエイトって稼げないんじゃない?実際どうなの?」と、感じる人も多いと思います。
結論から言うと、アフィリエイトは誰でも簡単に稼ぐことはできませんが、毎月10万円以上、すごい人は月に何百万円も稼いでいます。
私は、副業としてアフィリエイトをやっていて、毎月10万円くらい稼いでいます。
日本アフィリエイト協議会の調査によると、「月3万円以上のアフィリエイト収入があるのは全体の3.2%」となっています。
月に1,000円稼げない人が全体の75%近い(!)という事実を見ると、アフィリエイトは誰でも簡単に稼げるビジネスではないということがわかると思います。
この調査は、アフィリエイトを初めて半年以内の初心者から10年以上(!)のベテランまで、幅広い層を調査対象にし、1000名にネットアンケートを行いました。
アフィリエイトの経験年数の割には、稼いでいる金額は少ない印象がありますね。
数字だけ見ると、「アフィリエイトって稼げない…」と感じると思います。
私がアフィリエイトを実践した経験から言うと、アフィリエイトで稼ぐ方法は、間違った方法で取り組まずに、コツコツ続けることです。
毎月3万円どころか、10万円以上稼ぐことだって十分可能です。
稼げない理由は、間違った方法で取り組んでいる、コツコツ続けていない、からです。
あなたが間違った方法で取り組んで、「せっかくアフィリエイトやったのに。稼げなかった!」となってほしくありません。
アフィリエイトを始める前に、アフィリエイトのブログ、SEOの本や書籍で、最低限の知識は入手するようにしましょう。
「アフィリエイトの稼ぎ方教えます!」といって、何万円もするアフィリエイト入門用の教材を販売しているサイトを、よく見かけます。
アフィリエイト未経験の場合は、本当に教材に何万円も払う価値があるか、わからないと思います。
最初は無料で入手できるアフィリエイトの専門ブログの情報で、まずは勉強しましょう。
無料で入手できる情報で勉強した後に、どうしても教材に載っている情報やノウハウ、ソフトが必要だと感じたら、購入するようにして下さい。
アフィリエイト広告の種類
アフィリエイト広告と言っても、クリックされるだけで報酬がもらえるものや、クリック先でお買い物をしないと報酬がもらえないものまで様々です。
アフィリエイト広告の種類について簡単に説明します。
クリック報酬型広告
GoogleのAdsense(アドセンス)が代表的です。
ブログの記事の途中に挟み込まれていることが多い、あの広告です。
クリック報酬型広告とは、ブログやウェブサイトにウェブサイトや貼り付けた広告を、閲覧した方がクリックすると報酬が支払われるという仕組みの広告です。
クリックするだけで報酬が入るので、収入を得やすいという反面、単価は成果報酬型広告と比べると、非常に低くなっています。
クリック報酬の相場は、1クリックで1円です。
クリック報酬型で稼ぐには、たくさんの方にアクセスしてもらい、ページをたくさん見てもらうことが必要です。
成果報酬型広告
成果報酬型の広告は、クリックされただけでは報酬はもらえません。
Amazonや楽天市場の広告が、よくブログに貼り付けられていますよね?
あれが成果報酬型の広告で、クリックした先のAmazonや楽天で買物をしてもらわないと、報酬がもらえません。
お買い物金額の一定割合(商品カテゴリーによって異なる)が、報酬として支払われます。
Amazonや楽天以外にも、様々な企業の広告があります。
「お買い物金額の2%を報酬として支払います!」といった広告だけでなく、
「無料会員登録で500円!」とか、
「資料請求で3,000円!」といったパターンの報酬が多いです。
成果報酬型の広告は、広告をクリックするだけでなく、お買い物や会員登録、資料請求といった、アクションを起こしてもらわないと報酬がもらえません。
あなたが作成する記事の内容が、貼り付ける広告とマッチしていることや、あなたの記事を見て宣伝している商品を、思わず利用してみたくなるように、記事を書くことが大切です。
貼るだけバナー広告
広告を掲載するだけで報酬がもらえます。
よくあるのは、「初掲載で200円お支払いします!」といったパターンです。
一番簡単に稼げそうですが、残念ながら数は多くありません。
A8.netのようなASP(アフィリエイト・サービス・プロバイダー)で検索すると、たまに見つかる程度です。
いくら貼るだけで報酬がもらえると言っても、記事の内容と全く関係ない広告がいきなり掲載されると、閲覧している方が戸惑う点に注意しましょう。
アフィリエイトを始める手順&必要なもの
アフィリエイトの広告について学んだところで、次は実際にアフィリエイトを始める際に、何から始めれば良いかを説明します。
- 副業用メールアドレスを登録する
- 副業用銀行口座を準備する
- ブログ、ホームページを作る
- ASP(アフィリエイト先)に登録する
- 貼り付ける広告を選ぶ
- 記事を作成して広告を貼り付ける
- 記事をたくさん書く
- 報酬が発生し始める
1. 副業用メールアドレスを登録する
プライベートとは別の、Gmailのような副業用のメールアドレスの登録をオススメします。
ASPに登録すると、毎日新着広告のお知らせメールがたくさん届きます。
複数のASPに登録すると、さらに多くのメールが毎日届くようになります。
かなり頻繁にメールが届くので、私は副業用のGmailを作成して、時間のある時に目を通すようにしています。
「Gmailってどうやって登録すればいいんだろう…」という人は、Gmailの作り方の説明を見て下さい。
画像付きで、わかりやすく説明しています。
2. 副業用銀行口座を準備する
サラリーマンが年間20万円以上副業で稼ぐと、確定申告をしないといけません。
給与振込みの口座と同じだと、お金の出入りが複雑になり非効率です。
私は振込や引き出しの手数料の安い、楽天銀行の口座を副業用に利用しています。
詳しくは、副業用のオススメ銀行口座の紹介ページで説明しています。
3. ブログ、ホームページを作る
無料で、誰でも簡単に、ブログやホームページを作れる時代になりました。
「ブログやホームページを作ったことはないけど…」という場合は、まず無料ブログで、試しにアフィリエイトを始めることをオススメします。
ただ、無料ブログの運営会社が商用利用を禁止しているケースがあり、注意が必要です。
例えばアメブロでは、アフィリエイトを行うことはできません。
もし運営会社にバレてしまうと、ある日突然ブログが削除されます。
無料ブログでアフィリエイトを許可しているのは、Seesaa(シーサー)ブログです。
昔はFC2ブログで初める人が多かったですが、現在はSeesaaブログが多いです。
無料ブログを利用する上で注意する点は、ブログの運営会社がブログサービスを終了したら、ブログが消える点です。
無料ブログは、あくまでも無料でブログの場所を貸してもらっているので、突然終了しても文句を言えないというリスクを覚えておいて下さい。
本当は完全に自分のブログやホームページを作ったほうが良いのですが、最初は練習ということで、無料ブログから初めてみましょう。
4. ASP(アフィリエイト先)に登録する
ブログを作成したら、Google Adsence(アドセンス)、Amazon、楽天市場や、A8.netといったアフィリエイト先に登録し、広告を貼れるように提携します。
まずは審査無しで提携できる、大手ASPのA8に登録することをオススメします。
A8には、広告(商材)がたくさん掲載されているだけではありません。
A8に登録すると、「ファンブログ」というアフィリエイト用のブログを無料で使用できる点も、メリットの一つです。
「A8について、もう少し詳しく知りたい…」という場合は、A8が未経験者の口コミ評判が良い理由で詳しく説明しています。
5. 貼り付ける広告を選ぶ
A8に登録したら、あなたのブログに貼り付ける商材の広告を選びます。
このあたりから、ブログのテーマも一緒に考えましょう。
最初は、興味のある分野でブログを書くことをオススメします。
「稼ぎやすいジャンル」として、こういった分野がよく紹介されています。
- キャッシング、カードローン
- FX
- 車買取
- 引越し
- 酵素ダイエット
- 脱毛
- 育毛剤
- ウォーターサーバー
- 看護師・薬剤師求人
興味のある分野はありましたか?
もちろん、これら以外の旅行、パソコン通販、インターネット回線、化粧品といった分野でも構いません。
とにかく、あなたが興味を持つことができる分野にしましょう。
わからないことがあっても、調べやすいでしょうし、そんなに苦にならないと思います。
6. 記事を作成して広告を貼り付ける
A8で広告を探して、どのような分野で記事を書くか決まったら、実際に記事を作成します。
本格的に始める場合は、検索キーワードを最初にリサーチして、必要な情報をリストにまとめてから、記事を作成します。
最初は練習のようなものですから、あなたがその分野の情報を調べる時に打ち込んだキーワードで、記事を作成しましょう。
- あなたは何を知りたくて、そのキーワードを打ち込みましたか?
あなたが知りたかった内容を記事に書きましょう。
他の人が同じキーワードを入力したとしても、同じような内容を知りたがっている可能性が高いです。 - 表示された検索結果を見て、クリックしたくなりましたか?
思わず「面白そう!」とクリックしたくなるような、タイトルを付けることも大切です。 - 検索結果に出てきたサイトをクリックして内容を見て、どのようなことが「なるほど!役に立った!」と感じましたか?
そのサイトよりも、より詳しく、よりわかりやすく記事を書いて下さい。
あなたが思ったことや感じたことも書くと、独自性が出て、より良い記事になります。
これらの点に注意して記事を作ると、あなたの記事を見た人が、納得して広告をクリックしやすくなり、報酬が発生しやすくなります。
最初は練習ですから、まずはやってみて、報酬が上がれば儲けものくらいの軽い気持ちでやって下さい。
本格的に始めることになれば、SEOやアフィリエイトの専門ブログや書籍でしっかりと勉強しましょう。
7. 記事をたくさん書く
記事が一つだけでは、検索結果にあなたの記事は表示されないでしょう。
空き時間に、週に1記事作るだけで構いません。
先ほど説明した点に注意して、記事を作るようにして下さい。
記事を作ったら、何人あなたのブログを見ているか知りたいですよね?
どの記事が人気かしりたいですよね?
Seesaaブログには、標準でアクセス解析のツールがついています。
アクセス解析ツールを使うと、特定の期間中に、
- 何人が
- どのページを見たか
- どうやって見つけたか
といったことが、わかります。
慣れてきたら、Google Analytics(グーグル アナリティクス)という、高機能な無料のアクセス解析ツールを使って、更に詳しく分析すると、あなたの記事の改善点が見えてくるはずです。
8. 報酬が発生し始める
検索キーワードを考えて、新しい記事を作り、アクセス解析を見て既存の記事を改善し、さらに新しい記事を作り…
このサイクルを、少なくとも半年続けて下さい。
私は初めて報酬が上がるまで、半年掛かりました。
最初の3ヶ月は、全くと言っていいほど、アクセスがありませんでした。
3ヶ月くらい続けると、YahooやGoogleで検索して私の記事を見つけてくれる人が、少しずつ増えてきました。
ただ、報酬があがるまでは、もう3ヶ月掛かりました。
もし3ヶ月以上続けて全くアクセスが無い場合は、今まで説明した何かが間違っているか、足りないということです。
軌道修正をする必要がありますし、アフィリエイトを「辞める」のも選択肢の一つです。
まとめ
アフィリエイトは、誰にでも簡単に稼げるビジネスではありません。
ただし、間違った手法を取らずにコツコツ続けていれば、稼げるようになります。これがアフィリエイトで稼ぐコツです。
私も実際に、毎月10万円くらい稼いでいます。
アフィリエイトを試しにやってみるくらいなら、無料で始めることも可能です。
「もう少し詳しく知りたい…」と感じたら、まずはA8に登録して、どのような広告があるか見てみましょう。
きっとあなたが興味のある分野の広告があるはずです。
アフィリエイト以外の副業
アフィリエイトは、初期投資が0円でも始めることができるくらいリスクの低いビジネスですが、「ブログやホームページを作る自信が無くて…」という人もいると思います。
そういった場合は、別の副業をやってみるのもいいでしょう。
ネットで色々な検索すると、「ネットオークションで簡単に稼ぐ方法」といったページを見かけます。
本当に簡単に稼ぐことはできるのでしょうか?
商品を仕入れて転売するだけなら、確かに簡単に稼げそうです。
そんなにうまい話があるのか調べた結果を公開します。
次のステップ
収入ランキング
ネット副業の方法レシピの購読は
Facebookページが便利です。
オススメ!ネットで稼ぐ方法まとめ
今回ご紹介した記事以外にも、ネットでお小遣いを稼ぐ様々な方法があります。初心者の方でも簡単・無料でできる稼ぎ方をまとめていますので、ぜひご覧ください!