無料でネットショップ作成!STORESとBASEを徹底比較

「ヤフオクではなくて、ネットショップを作りたいんだけど、無料で作れないかな?」
このような質問を、友人から以前受けたことがあります。
現在ネットショップは、無料で簡単に作ることができるようになりました。
「ネットショプ」といっても、たくさんのサービスがあり、どれを選んでよいかわかりにくいですよね?
無料でネットショップを開業する場合のオススメな方法や始め方について、初心者でもわかりやすいように説明します。
ネットショップの種類
ネットショップの種類は、大きく分けて4種類あります。
初期投資が少ない順番に紹介します。
- 簡易なネットショップ作成サービスを利用
無料から使える、初心者向けのサービスです。
簡単な登録フォームに入力するだけで、誰でも簡単にネットショップを始めることができます。 - 本格的なネットショップ作成サービスを利用
「初期費用3,000円、月額980円」といったように、初期費用とそれなりの維持費が掛かりますが、本格的なネットショップを作成できるサービスです。
豊富なデザインのカスタマイズや、集客のサポートといったメリットがあり、値段が少し高めになっています。 - 楽天市場やYahooショッピングに出店
「月額19,500円、システム利用料3.5%〜6.5%」といったように、結構なお金が掛かりますが、モールの集客力を利用できます。
値段は高いですが、「楽天市場」という強力な集客力を利用できるのがメリットです。 - 独自のネットショップを開発
値段はピンキリです。「ショッピングカート機能」という決済部分だけを、ネットショップの作成サービスで利用することが多いです。
集客手段が確立していなければ、独自のネットショプ開発はやめておいた方がいいでしょう。
「無料でネットショップを作る」なら、1番の「簡易なネットショップ作成サービスを利用」の無料サービスを利用するしかありません。
個人が副業でネットショップを作るなら、初期投資は抑えたいですよね?
どのサービスを利用すれば、無料でネットショップを作れるか説明します。
「商品の販売さえできればいいので、ヤフオクでも良さそうだな…」と感じたなら、ネットオークションで稼ぐことができるか調べた調査結果の記事を見て下さい。
ネットオークションで稼ぐための方法やコツを、初心者向けにわかりやすく解説しています。
無料でネットショップを作る方法
無料でネットショップを開店するためのサービスとして、安心して使えるオススメなサービスを紹介します。
- STORES.jp
- BASE
テレビや雑誌で紹介されることも多いので、聞いたことがあるかもしれません。
ちなみに、「ZEROSTORE」というサービスがありましたが、2014年3月にサービス終了になりました。
ユーザーが多く人気のある、使い勝手の良い2つのサービスが生き残ったという形です。
どちらのサービスを利用しても、このようなネットショップとして基本的な機能は備わっています。
- 素人でも簡単にネットショップが作成できる
- デザインのカスタマイズも簡単
- 受注機能も付いている
- クレジットカードの決済も可能
きれいなデザインのテンプレート素材がどちらのサービスにもあるので、会員登録をするだけで、本当に素人でもネットショップをすぐに立ち上げることができます。
ただし、サービスごとに無料で利用できる範囲や価格、有料オプションの内容が異なります。
それぞれのサービスの内容や違いについて、比較しながら詳しく説明します。
STORES.jp
STORES.jpは株式会社ブラケットが運営する、ネットショップ作成サービスです。
10万件以上のネットショップがSTORES.jpを利用して開設されています。
バッグ、アクセサリー、服、傘…様々な種類のネットショップが開設されています。
まずは、どのようなショップがあるか見てみましょう。
andu amet
カバンやバッグといったレザーグッズを販売しているネットショップです。
画像を見ただけで、おしゃれな雰囲気が伝わってきます。
ShippoSTORE
傘を束ねるベルトが動物の”tail(尾)”になったデザインになっている、おしゃれな傘のネットショップです。
こんな傘を持っていると、人とは違う感じがしていいですね。
ChillGarden
こだわりのデザインや、素材の良さを活かしたアクセサリーを販売しています。
このようなアクセサリーには、普通のお店では出会えないでしょう。
おしゃれなお店が多い!
ここで紹介したお店のように、シンプルでおしゃれな感じのお店が多いです。
プロにお金を出して頼まなくても、デザインを少し変えればOKです。
このようなおしゃれなお店を、素人でも簡単に作ることができます。
無料でどこまで使える?
STORES.jpは無料でネットショップを出店ことができますが、無料プランのままだと5点しか商品を掲載できません。
商品を6点以上掲載したい場合は、月980円のプレミアムプランに加入する必要があります。
プレミアムプランの利用料の他に、クレジットカードや代引きの決済手数料が5%掛かるので注意しましょう。
プレミアムプランに入ると、このような便利な機能を使えるようになります。
結構充実していると思います。
STORES.jpは、基本的にはプレミアムプランに入会して利用することが前提のサービスです。
無料プランは「契約前のお試し利用」と割りきって使う必要がありますね。
充実した販促サポート
STORES.jpの販促サポートは、かなり充実していて便利です。
この中で特に役に立つ無料のプロモーション機能と、無料のプロによる写真撮影サービスについて詳しく説明します。
集客に役立つ!プロモーション機能
「プロモーション機能」を利用すると、ONにするだけでSTORES.jpと提携しているオンラインショップやメディアで、あなたのネットショップが自動的に掲載されます。
スイッチを入れるだけで、これらのネットショップやメディアであなたネットショップが掲載されます!
この中でも、ZOZOMARCKETに掲載されるのは、かなり役立ちますね。
ファッション関係のネットショップが多いでしょうから、「あのZOZOで販売できる」という点はSTORES.jpの大きなメリットです。
ZOZO MARCKETなどの掲載サイト経由で商品が購入された場合のみ、手数料として販売価格の10%が掛かりますが、勝手に集客してくれて商品が売れるのですから安いものですね。
注文アップに役立つ!プロによる無料の写真撮影
キレイで思わず欲しくなるような写真が掲載されていれば、ネットショップの売上は自然とアップします。
ただし、そのような写真を掲載するのは素人では不可能です…
STORES.jpなら、商品を送るとプロのカメラマンが無料で撮影してくれます!
無料プランなら5個、プレミアムプランなら20個まで一度に撮影してくれるので、非常に助かりますね。
「3ヶ月に一度」という制限があるので、注意しましょう。
写真の無料撮影サービスは、BASEでもやっているのですが、とても便利なサービスです。
STORES.jpの評判
STORES.jpのネットでの口コミや評判を調べてみました。
- 素人でも簡単にネットショップをオープンできる
- 無料プランだと商品を5点しか掲載できないので、実質プレミアムプランを使うしか無い
- プロモーション機能で集客サポートがある
- 無料の写真撮影サービスが便利
このように、STORES.jpの集客や販促サポートは充実していますが、無料プランだと商品を5点しか掲載できません。
実質は月980円のプレミアムプランを利用することになります。
月980円を迷わず出せるなら、STORES.jpは良いサービスだと思います。
プロモーション機能で、ZOZO MARCKETなどのオンラインショップで集客ができるのが大きな利点です。
無料じゃないとダメな人はBASE
STORES.jpは、プレミアムプランの月980円が掛かる前提のサービスです。
月980円を迷わず出せるなら、ZOZO MARCKETなどの提携先のオンラインショップで集客ができるのでオススメです。
ただし、今回のテーマの「無料で作れるネットショップ」となると、これから紹介するBASEのほうが良さそうです…
BASE
BASEはBASE株式会社が運営する、ネットショップ作成サービスです。
BASEにも、服、カバン、雑貨、アクセサリー…といった、様々なお店があります。
まずは、どのようなお店があるか見てみましょう。
THE NOVEMBERS
“THE NOVEMBERS”というバンドの公式グッズが販売されているネットショップです。
エッジの効いたデザインの製品が多いですね。
CO.NNECT.
CO.NECTは、廃材などを利用したオリジナル製品を販売するオンラインショップです。
写真を見るだけで、自然な雰囲気を感じ取ることができます。
ANAM
ANAMはハンドメイドのレザーグッズを販売するネットショップです。
個性を感じる製品が多いですね。
BASEも、おしゃれなお店が多い!
このように、BASEでもおしゃれなお店が多いですね。
STORES.jpと同じように、少しデザインを変えるだけで大丈夫です。
プロにお金を払う必要はありません。
初心者でも簡単に、おしゃれなお店を出店することができます。
無料でどこまで使える?
BASEには無料プランしかありません。
STORES.jpのような有料のプレミアムプランはありません。
つまり、これだけの機能を無料で使うことができます!
無料で使えるのが信じられないくらい、便利で多くの機能を使うことができます。
当たり前ですが、宅急便の集荷や配送、在庫管理の代行といった、BASE以外の別企業への業務の依頼は有料になります。
他にかかるお金といえば、クレジットカードとコンビニでの決済の時に手数料が掛かるくらいです。
これはどのネットショップ作成サービスでも有料なので、仕方ありませんね。
BASEでは、クレジットカード決済とコンビニ決済の場合は、決済ごとに購入された代金の3.6%+40円が手数料として差し引かれます。
STORES.jpでは手数料は5%なので、BASEの方が安いですね。
BASEを使えば、無料でネットショップを作れるという点を覚えておきましょう。
販促サポートも充実
BASEの販促サポート機能は、STORES.jpに負けないくらい充実しています。
STORES.jpにあってBASEに無いものは、外部のオンラインショップと連携するプロモーション機能くらいです。
ただし、STORES.jpを使おうが、BASEを使おうが、集客は自分でする必要があります。
外部のオンラインショップと連携しただけで、簡単に商品が売れるほど甘くありません…
BASEで特に役立つ、無料の写真撮影サービスと、ショップロゴ作成サービスについて説明します。
注文アップに役立つ!プロによる無料の写真撮影
BASEでも商品を送ると、無料でプロが写真を撮影してくれます。
月に1回、10個まで一度に無料で製品写真をプロが撮影してくれます。
やはりプロが撮影した写真が掲載されていると、ショップの完成度がすごく上がります。
「使わないと損」なサービスです。
ショップのロゴ無料作成サービス
ショップのロゴ画像は、あなたのネットショップのイメージを大きく左右します。
カッコ悪いロゴだと、せっかくネットショップを見たお客さんでも、すぐに離れていってしまいます。
プロに頼むとお金が掛かるけど、自分でロゴを作るのは難しい…
そのような場合でも、BASEが提供している無料のロゴ作成ソフトを使えば、誰でも簡単に自分のロゴを作ることができます。
ネットショップを制作する時は、ロゴ画像も一緒に作るようにしましょう。
BASEの評判
BASEのネットでの口コミや評判を調べてみました。
- 素人でも簡単にネットショップをオープンできる
- 無料プランでも、いくらでも商品を掲載できる
- 無料の写真撮影サービスが便利
- 集客は自分でする必要がある
「無料で使える」という点が、BASEの最も優れた点です。
初期投資を抑えたい場合は、BASEでネットショップを作成するのがいいでしょう。
まとめ
無料のネットショップ作成ならBASE!
今回のテーマである、「素人でも簡単に無料で作れるネットショップ」にBASEはピッタリです。
集客は自分で行う必要がありますが、ネットショップを運営するなら当然のことです。
詳しくは別の機会にお話しますが、これらの集客方法を使って、お客さんをあなたのショップに集めましょう。
- ブログ
- SNS
- ネット広告
- オフラインでの広告宣伝
とにかく、まずはネットショップを作らないと、集客しても意味がありません。
最初の第一歩として、まずはBASEでネットショップを作りましょう。
BASEに無料登録
BASEを使えば、素人でも簡単に無料でネットショップを構築することができます。
以下のボタンから、簡単に無料で登録をすることができます。
ボタンをクリックして、まずはBASEのサイトを見てみましょう!
もう少し本格的なネットショップを作りたいなら
ヤフオクや、無料で作れる簡単なネットショップではなく、手軽に本格的なネットショップを作成するサービスがあります。
初期費用たったの3千円から、本格的なネットショップを開業することが可能です。
初心者でも簡単に本格的なネットショップを始めることができる、オススメなサービスを比較しながらわかりやすく説明します。
次のステップ
収入ランキング
ネット副業の方法レシピの購読は
Facebookページが便利です。
オススメ!ネットで稼ぐ方法まとめ
今回ご紹介した記事以外にも、ネットでお小遣いを稼ぐ様々な方法があります。初心者の方でも簡単・無料でできる稼ぎ方をまとめていますので、ぜひご覧ください!